ここ最近、何気に忙しいです

かと言って、そんなに仕事の時間が多い訳ではないんですがねぇ。。。

それは置いといて・・・

 

こんなニュースから

 

 

水上ドローンの方を取り上げたいような気もしますが、今回は、攻撃された側

ロシア海軍のロプチャ級揚陸艦

5番艦のオレネゴルスキー・ゴルニャクが損傷したんですねびっくり

個人的にはもっと大型艦を・・・とも思ったのですが、物資輸送に使用していたのであれば、こちらを潰すのも重要でしょうねニヒヒ

 

 

西側の揚陸艦とは外観が異なりますねぇ真顔

パッと見は普通の中型戦闘艦のような感じですが

満排水量は4080トンで最大450トンの貨物と25台の装甲兵員輸送車を運べる、とのこと

やっぱり米海軍の揚陸艦と比べても小型ですよねぇニヤニヤ

 

 

まぁ、それでもロシア海軍としては貴重な揚陸艦だったんでしょうねウインク

これは修理に時間がかかりそうですなぁタラー

完全に撃沈しない辺りも、上手いですね

微妙に修理できるくらいにして、戦線離脱させ、時間とお金をかけさせる¥

撃沈したら、それで終わりますもんねニコニコ

 

ここで入試には出ない問題を

【問題】

「揚陸艦」と「輸送艦」。日本の海上自衛隊では一律に「輸送艦」と称していますが、一般的には、別に使われる事があります。さて、「揚陸艦」の文字から想像して、この艦船は戦時にはどういう所で使用されるでしょうか?

 

答えは次回の記事で

 

【前回の答え】

爆発反応装甲

爆発することで敵弾のダメージを軽減、あるいは無くす装甲である。

 

参考資料