ロシア・ウクライナ戦争がまだまだ終わりが見えない状況ですが
西側諸国からの武器提供が続いていますね
その一つ
スウェーデンの主力戦車がウクライナに提供されたようですね
ウィキペディアは英語のみでしたね
Strv(ストリッツヴァグン)とはスウェーデン語で「戦闘車輌(Combat Vehicle)」を意味する言葉。
Strv-122はStrv-103(通称Sタンク)の後継としてドイツのレオパルト2A5を採用、自国向けに改修した仕様。ちなみにその前に採用されたレオパルト2A4はStrv-121と呼ばれている。
オリジナルのA5と比べて、360度全周囲防御を謳い各部に増加装甲が施されている。
また、NBC兵器から乗員を保護する為の、CBRN防御システムも搭載している。
フランスの3.5世代MBTであるルクレールにも搭載されているGalix戦闘車両防護システムが砲塔側面に二か所装備されている。
ウォーゲームでも、ドイツのレオパルド戦車より性能が上だった表記がありましたね、そういえば
スウェーデンからはこの戦車が10両提供される、とか
10両かぁ。。。
これは故障や修理が必要になったら、どうするんでしょうかね
元々がレオパルド2A5だったら、ある程度の換装ができるんでしょうかね
日本の保有する戦車、そうですねぇ、74式戦車を提供するって、どうでしょう
法律を改正して、移転できるようにすれば、国際貢献として評価されますね
さて、ここで
【問題】
最近の戦車の車体には、写真にあるように、長方形の箱型の物がびっしりついています。これは何のためについていますか?
答えは次回の記事で
【前回の答え】
秒速6800m
音速(マッハ1)は気温が上がるほど速くなり、地球の平均気温に近い15度のとき、秒速340mだ。 するとマッハ20とは、秒速340m×20=秒速6800m=時速2万4500km