極東アジアが物騒になってきましたね

 

 

 

 

 

北朝鮮がICBMを発射すれば、ロシアが北方領土を中心に軍事演習をすれば、

アメリカが韓国軍とともにB52爆撃機で合同訓練するわ・・・大変ですねタラー

日本が絡んできていないですけどねニヤリ

 

さて、今回はB52戦略爆撃機について

これまで取り上げて来ていなかったんだ、と調べて驚きましたポーン

B21「レイダー」は取り上げましたが、これはまだだったんですねてへぺろ

 

B52について

 

 

「1955年に運用が開始されて以降、アメリカ空軍の戦略爆撃機戦力の一翼を担っており、各種改修を行いつつ2023年現在でも運用が行われている。・・・2018年時点の計画では2050年代までの運用が予定されており、2052年まで続けば前例のない100年間に渡り実戦配備された航空機かつ正面装備となる」

って、すごいですねチョキ

 

現在は「H型の最終号機のロールアウト(1962年)から数えても半世紀以上に渡り配備」とありますね

まだまだ現役なんですね筋肉

 

戦略ゲームの時は、少し高価なB1やとても高価なB2より、

安価で大量に兵装が積める爆撃機として重宝していたんですよねウインク

ステルス性能ほぼ皆無に等しいですが、実戦投入される場合は、

超長距離からの巡航ミサイル発射機となるレベルでしょうねニヤニヤ

 

 

「現用のB-52Hでは、巡航ミサイル20発の搭載も可能になっています。詳しい数字で表せば最大搭載量は27,216kgとB-29の3倍もの搭載量を誇っています。航続距離は無給油でも16000kmと長大なもので、空中給油を行えばさらに遠くの目標を攻撃可能です。インド洋にもB-52を運用可能な基地があり、グアムにもB-52の基地があることを考えると、地球上全ての土地がB-52によって爆撃可能といっても良いでしょう。」

 

海軍・空母機動部隊SSGN巡航ミサイル原子力潜水艦などの配備

時間が掛かることを考えると、

こういう即応性の高い有人爆撃機って重宝されるんですねパー

 

今回はここまで

では、またバイバイ