新年度になりました
相変わらず、『貧乏暇なし』です

さて、ロイター通信によると

 


とのことです。
また、時事通信では

 

 

とあるので、ロシアが保有するSRBM(短距離弾道ミサイル)9K720「イスカンデル」で間違いないでしょうね。

 


このなかでは、
「イスカンデル」は戦域レベルの紛争用に設計された戦術ミサイルシステムである。ポイントやエリアの標的、例えば敵火力兵器、防空・対ミサイル防衛兵器、司令所や通信ノード、密集地帯の軍隊などに合わせて通常弾頭を使い分けることで、活動中の軍部隊・標的の両方を破壊することにより敵軍の戦闘遂行能力を弱体化させる。
とありますね。なかなか優秀な兵器のようです

そういえば、北朝鮮も似たような兵器を持っていたなぁ、と思い出しうーん

 


ロシアとしては、ある意味、物騒な兵器をベラルーシに配備するって、恐らく、これとも関連しているんでしょうか!?

 

 

ついにNATO加盟国と国境を接するようになりましたからねチョキ
しかも結構、長大な国境線ですもんねキョロキョロ
まぁ、まさか、いきなりICBMとかSLBMを投入することはしないと思いますが??

ウクライナから全面撤退すれば、フィンランドのNATO加盟を取り消す
とかの条件を付ければ、ってどうですかねぇニヤニヤ

さてここで問題

【問題】

NATOの日本語の名称は『北大西洋条約機構』といいます。
これは冷戦期から始まる軍事機構です。

これに対抗してソビエト連邦を中心とした東側諸国も軍事機構が作られました。

その名称を答えなさい。

答えは次回

【前回の答え】

AAM(空対空ミサイル)を積んでいるかどうか

もちろん、全てがそうではない場合もありますが、往々にして、爆撃機にAAMは積んでいません

 



では、またバイバイ