(前回のつづき)
9月以降のテストは・・・
という前に
9月に入った時に
それまで通っていた町塾を辞め
個別塾一本に絞ってきました
さて
9月後半の学校別SO
御三家のひとつ
国語偏差値が
40台後半
4科偏差値
40台中盤
合格可能性
30%
なかなか厳しい結果となりました
記述三昧の志望校ですが
半分近くが不正解
残りは部分点の低い方
正答はなし
という状況でした
それで
本命校の対策をする前に
もっと基本的な事を確実に
しなければならないな・・・
ということから
ご家庭の要望も加味して
難易度の低い
志望順位の低い学校の
過去問を用いて
解き方・考え方・優先順の付け方
問題の取捨選択などを
徹底して教えていきました
一週後の
9月合格力判定SO
国語偏差値は
50台中盤
4科目偏差値は
50前後
本命合格可能性
20%
まだまだまだでした
国語の偏差値自体は
悪くないです
記述が比較的よく書けて
部分点の高いところまで
まとめていました
が
記号選択での失点が目立ちました
理社の偏差値が沈んだことも
要因の一つでしたね
その結果を受けて・・・
(つづく)