(前回のつづき)

 

10月
第2回合格力判定SOでの
結果は・・・??

 

 

国語偏差値

30台後半

 

4科目偏差値は前回より上昇右上矢印右上矢印

純粋に国語のみダウン下矢印下矢印下矢印

 

記述問題で部分点を獲得しているものの

記号選択問題で大幅に失点を重ね失速ガーン

 

 

前回の記事に書いたように

予想された事とは言え

残念チーン

 

 

蒔いた種は

刈り取るパー

と言い続けてきて

これで気づいてほしいな、と思いつつ

今後の勉強態度を改めるよう指摘しました右差し

 

 

 

 

さて

その後、改心して授業に臨むかな・・・??

と思ったのですが、特に変わらずえー

 

11月の第3回合格力SOは受けず

某塾の●●中学オープン模試を受けました鉛筆

 

まぁ、志望校の判定ですから

問題傾向がほぼ同じ状況で

過去問を解いてきているなら

どうするべきか?

どう攻略するべきかを指摘してきたので

それがきちんと理解しマスターされていれば・・・真顔

 

 

ということで

この模試、偏差値が無いんですよねウインク

 

結果、解答用紙を見てみると

記号選択は壊滅

記述問題も失点

 

なかなか厳しい状況が続きます

記号選択では、ほとんど4つのうち

2つを消して、残りの2つで間違ていましたタラー

 

その詰めの甘さをどうするか?

ずっと伝えて来ましたが

生かされませんでしたね。。。アセアセ

 

 

年が明けても同じ状況

そのまま1月受験、2月受験と進み

本命は不合格バツレッド

抑えの学校に合格し進学となりましたクラッカー

 

 

 

【まとめ】

本人のやる気がなければ

どんなに頑張って教えても

成長しない

 

では

またバイバイ