前回の記事
さすがにもう需要は無いか・・・
と思いながらも書いています
こういう事がありました
ということでメモしていきます
大問1の(10)
東京・札幌間の直線距離に
もっとも近いものを選ぶ問題
個人的には
東京羽田・新千歳と
東京羽田・福岡の
航空機で考えちゃうんですよね
ほぼ同じくらいの距離ですが
飛行機での時間が違うんですよね
前者が1時間半強
後者が2時間強
30分位違う
なぜ
というのを余談で考えさせたり
話をしたりします
世界地図で日本と外国の位置関係
しっかり押さえておくとよいですね
特にヨーロッパ
日本の場所を表したページが
地図帳にあるはずなので
見直しておきましょう
意外とロンドンって
北海道より北にあるんですが
暖かいんですよね
なぜ
というツッコミもします
どちらかというと
中学校の地理ですね、これ
********************
(12)の新幹線を用いた
貨客混載について
環境への負荷が小さくなる
たしかに・・・
とは言うものの
問題点もありますよね
仮にこれを実施した場合
どういうデメリットがあるか
考えさせたいですね
新たな車両を造るのに
手間と費用がかかる
とか
貨物をどのタイミングで
どのくらいの時間をかけて
乗降させるのか
とか
面白い記述問題ができそうです
********************
今回はここまで
では
また