今年もちらほら見かける解き方について。。。
結論から書けば
できない生徒ほど
消去法で選ぶ
そして間違える
というところでしょうか
耳の調子がイマイチで
テンションが上がらないので
簡単に書きますが
往々にして
思いこみ
で解いています
「アは・・・が書いてないし
イは・・・書いてなかったと思うし
ウは・・・多分書いていないから
答えはエ」
というんです
ちなみに上の
「・・・」は選択肢の表現です
答えの根拠として
本文のここに書いていなかったから
とは言えないんですね
というか、きちんと内容を理解、
把握していないんで答えられないんです
消去法で正解できる生徒は
「アは本文のここに
こう書いてあって、逆だから違う
イは最初に書かれている
この文と違うので×
ウは筆者の考えではなくて
●●さんの気持ちなので、違う
なので、エが正解」
と言ってくれると、消去法も悪くは
ないんですけどね
きちんと本文を読んでしっかり選択肢を読んで
『これだな』
というのを選んでいってほしいですね
では
また