昼間のつづき

 

明大明治の

塾説に参加しました

 

これまでも

塾対象説明会について

つらつらと書いてきました

直近はこれ

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

そうですねぇ。。。ニヤニヤ

 

私も人間ですから

(って当たり前ですが)

感情がありますし

気分に多少左右される左矢印右矢印

ところはあります

 

こういう説明会で

学校側が何を示して

くださるのか??

何を伝えたいのか?

を観ていきますと

 

担当の生徒たちに

勧めたいなうずまき

とか

いや、どうだろうか

あまりお勧めしないなタラー

とか

 

そういう気持ちに

なることがありますキョロキョロ

 

子どもを持つ親として

(すでに成人してしまいましたが)

の目線で観たりもします目

 

となると

正直なところ

説明会の構成・進行の

お上手ではない

いやむしろ

下手なところがありますバツブルー

 

または

かなりな上から目線の

見下したような

言い方をする

ところもありますガーン

 

あえて

どことは言いませんウインク

 

ですが

そういう学校に関して

積極的に生徒や保護者様には

お勧めしませんバツレッド

 

そこに入学して

6年間通う事を

イメージすると

どうだろうか・・・?

と思うからですうーん

 

もちろん

初めからそこが志望校だ

というのであれば

否定的な事は

欠片も言いませんチョキ

 

 

とはいえ

横柄な態度や言い方は

私たち塾講師に向けては

まだ多少良いとしても

絶対

在校生に対しても

示しているはずですよね!?

人間

そんな簡単に

変えられるものではないですからニヒヒ

 

もし

志望校として考えている

学校に関して

第3者の意見を

求めたいと思われましたら

塾の先生に

聞いてみて下さいお願い

主観的になるかもしれませんがアセアセ

ある意味

それも評価のひとつですからニヤニヤ

 

では

またバイバイ