ネットのニュースから
こんな記事を
![]()
![]()
![]()
![]()
この中で
ノートから芽生える学びの意欲
講座を受ける生徒たちが取り組むのが「小論文ノート」です。過去問などで、知らない言葉があれば新聞などで調べ、テーマごとにその意味や派生する用語をまとめていきます。
わからないことは自分で調べ、考え、整理する。「生徒はノートを作るうちに、それがどんどん面白くなっていきます。それぞれに得意分野ができ、互いのノートを見比べて学び合うようになります」
とありました
これですよね![]()
中学受験でも
語彙力を増やしていく![]()
ことって大事です![]()
でも残念ながら
語彙力が増えない
受験生の多くは
手を動かさない![]()
見るだけで![]()
覚えようとする![]()
個人的には
古い方法かもしれませんが
書いて覚える事が
重要だと考えています![]()
この記事でも
「ノート」に
知らない言葉を
調べ、考え、整理する
つまり
書くことからはじまる
大事だと思います![]()
どうぞ
お子さんの語彙力
確認してみて下さい![]()
書いていますか![]()
見ているだけですか![]()
では
また![]()
