昨日の続き

 

大問4の問2

「『信じてる』という言葉を使って、

脅されている気持ちになった」

とあるが、どのようなことか?

 

生徒の中には

 

ア お母さんが睦子を真面目な

いい子だとよく言う事に対し、

睦子はお母さんが

多大な信頼を寄せられているのだ

と感じていること

 

を選んだ者が多くいますニヤリ

 

本文の直前のセリフを見ると

「お母さん、睦子のことは

信じてるから。

睦子は真面目ないい子だもの、

だいじょうぶよね?」

という表現から考えるなら

『多大な信頼を寄せられている』

って思わないはずなんですがねグラサン

 

そのまえの

『真面目ないい子だもの』

という表現に惑わされてますねウインク

 

(以下、実況中継)

****************

 

『だいじょうぶよね?』

という念押しってどういう意味?

 

( ̄~ ̄;) ウーン

大丈夫だよね

と確認している

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

じゃぁ

なんで「確認してる」と思う!?

 

( ̄ω ̄;)エートォ...

大丈夫じゃないと思ってるから

 

(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

大丈夫じゃないと

お母さんが思ってる

ということは

お母さんの中では

娘の睦子が

どうするって思ってるんだ??

 

( ´゚д゚`)エー

友だちをちゃんと

選ばないで

茉莉香ちゃんと

仲良くなると思ってる

 

w( ̄o ̄)w オオー!

そうだよねぇ

お母さんは娘に

『友達を選びなさい』

って何となく言ってるよね

 

もし茉莉香ちゃんを選んだら

お母さんはどう思うかな?

 

( ̄~ ̄;) ウーン

めっちゃ、怒ると思う

 

多分、そうだよね

じゃぁ、そうなる前に

娘に『信じてるから、

大丈夫だよね』

って言っている裏側には

お母さんのどんな本音が

あると思う!?

 

( ´゚д゚`)エー

茉莉香ちゃんと友達になったら

許さない

ってことかな

 

なるほどね・・・

じゃあ、それにふさわしい

選択肢はどれだ??

 

****************

 

こんな感じで

答えを考えさせていきました右差し右差し

 

ウ お母さんが睦子を信頼し

任せると口にする事に対し、

睦子は信頼を裏切ることは

許さないと強制されている

ように感じていること。

 

が正解ですね上差し

 

場面を思い描ければいいのですが

なかなか難しいですね

ご家庭でこういう事って

ないんでしょうかね

まぁ、あまり経験してほしくはないですがねてへぺろ

 

今日も暑いです

水分補給をお忘れなくタラータラータラー

 

ではまたパー