大問4の
文学的文章を
読み返していました![]()
そうですねぇ![]()
よくある展開の話
ですよね![]()
主人公の睦子![]()
その母親![]()
学校の同級生女子たち![]()
![]()
まぁ
このメンバーで
だいたいは
ドロドロした人間関係![]()
というテーマが
見えてきますよね![]()
問1
「お母さんは、
いちいち言い訳しながら
しゃべりつづけた」
「言い訳」と捉えている理由
は何か?
傍線の前後を読めば
分かる問題ですね![]()
ただ誤答した生徒も
それなりにいて
「睦子にはためになる
友人を選んでほしいが、
自分のそういった思いが
まだ幼い睦子に伝わりにくい
とも思った母が、伝え方を
変えてわからせようと
していると考えたから」
を選んでいましたね。
*****************
『幼い』ねぇ。。。
この睦子は
何年生だっけ![]()
5年生![]()
5年生は
『幼い』
になるのか![]()
( ̄~ ̄;) ウーン
ならないかな・・・![]()
それならば
5年生女子を
説明するのに
「多感な年ごろの娘」
というのは
どうかな![]()
*****************
男子には今一つ
理解できない部分
のようですが
女子の中には
この状態真っ只中
という生徒もいます![]()
が
自分がそれだと
認識していなくて
逆に
分からない、と。。。![]()
人間関係が
上手くいっているのか![]()
逆に
無関心すぎているのか![]()
なかなか教える方も
神経をつかいます![]()
さて
週の初めです
今週も
頑張っていきましょう![]()