また歴史に戻って・・・

 

女性天皇に関する問題

 

大問2の

(3)の2

 

推古天皇は女性の天皇。

同じ女性の天皇として

もっともふさわしくないものを

次の中から1つ選びなさい。

 

持統天皇

元明天皇

孝謙天皇

桓武天皇

 

という問題。

 

まぁ、完全に

ピンポイント

ですよね右差し

 

これ

悩む問題では

ありませんよグラサン

 

桓武天皇

 

何やった人ですか!?

 

794年

平安京遷都

 

坂上田村麻呂

征夷大将軍

蝦夷討伐

 

ってところですかグッ

 

マニアなところで

ツッコむなら

桓武天皇が即位した時は

まだ奈良時代だった

即位したのは

781年ですからねアセアセ

 

平安時代は

京都・平安京に遷都した

794年からですニヤニヤ

 

 

閑話休題

 

そうだなぁウインク

個人的には

女性天皇の

順番を並べ替え

させたいですねぇ。。。イヒ

 

 

推古天皇

持統天皇

元明天皇

孝謙天皇

 

即位した順に

並べ替えなさい【完答】

 

っていう問題だったら

グッと難易度が

上がりますねニヤニヤ

 

どうですか??

 

 

推古天皇

・・・日本で最初の

 女性天皇

 

持統天皇

・・・天智天皇の娘

・・・天武天皇の皇后

 

元明天皇

・・・天智天皇の娘

・・・持統天皇の妹

 

孝謙天皇

・・・聖武天皇の娘

 

と誰かとセットで

覚えてしまえば

何代目かは別にして

順番が見えてくるはずバイバイ

 

( ´△`)アァ-

 

問題のままの

順番でしたねタラー

 

ちなみに女性天皇は

 

代目 名前 (在位期間)

33 推古天皇(592-628) 
35 皇極天皇(642-645)
37 斉明天皇(655-661)

41 持統天皇(690-697)
43 元明天皇(707-715)
44 元正天皇(715-724)
46 孝謙天皇(749-758)

48 称徳天皇(764-770)  
109 明正天皇(1629-1643) 
117 後桜町天皇(1762-1770)

 

皇極・斉明天皇は同一人物

孝謙・称徳天皇も同一人物

 

なので8人(10代)の

女性天皇がいたんですよウインク

 

記憶の片隅に

置いておきましょうねパー