さて

大問2

歴史ですね

 

(1)の人物名

・・・仏教を保護した( あ )

により建てられた飛鳥寺で

元興寺ともよばれる。

 

まぁ、

これだけだと

誰だか

分かりませんが

続く文を見ると

 

・・・摂政を務めた

人物と協力して、

推古天皇の政治を

補佐した。

 

とありますから

 

蘇我馬子

 

だな!

と分かりますねOK

 

関連して

蘇我氏

 

蘇我馬子

 ↓

蘇我蝦夷

 ↓

蘇我入鹿

 

父・子・孫

で覚えておきましょう!!

 

下の二人は

645年の

大化の改新

とセットになりますねチョキ

 

仏教を保護した

蘇我氏ですが

では

仏教を除こうとした

豪族は?

 

というのも

合わせて

知っておきましょうねウインク

 

物部氏

 

ですよ上差し

一応、名前も

 

物部守屋

 

ですよ音符

 

 

(2)

日本に仏教を伝えた

国の位置を地図で。

 

というものですが

意外と

間違えているショボーン

 

というか

ほとんど

左差し右差し

を選んでる

 

 

若干

国の勢力図が

違いますが

位置関係は

ほぼ同じアセアセ

 

日本に仏教を

伝えた国は

 

百済

 

ですねチョキ

 

場所が

 

イ 

 

を選んだ生徒が

何気に居ましたねガーン

 

エは任那

だと分かってたようで

残りの3つから

イを選んでるんですよねタラー

 

正しく

覚えておきましょうねウインク

 

 

ですよニヤリ

 

ちなみに

 

アは高句麗

イは新羅

 

ですからねニヤニヤ

 

漢字でも

しっかり

書けるように

しておきましょうグッ

 

 

まだまだ

天候が

安定しませんが

やるべきことを

しっかり

こなしていきましょう!!