とうとう
昨日
100人を
超えましたね
第2波に
なるんでしょうか
用心したいですね![]()
さて
昨日の続きですが
大問1の(5)
図法の問題が
出てましたね![]()
この図法で
イタリアの面積
30.2万㎢
【 】の面積
24.2万㎢
上の図法で示された
イギリス
タイ
コンゴ民主共和国
のどれが
あてはまるか
という問題でした
まぁ、地図で
色が塗られているので
3か国は
どのくらいの
面積で表示されているか![]()
分かるんですが
問題は
この図法だと
面積がきちんと
表されていない![]()
ということですね![]()
Wikipediaでみると
こういうこと![]()
なので、
イタリアの面積より
少し小さいのは
パッと見では
イタリアより
大きく見える
イギリスなんですよね![]()
ちなみに
上の図法![]()
名称
大丈夫ですよね![]()
メルカトル図法
ですよ![]()
ちなみに
こちらは![]()
モルワイデ図法
ですよ![]()
しっかり
覚えておきましょうね![]()
大問1の(9)
オーストラリアの首都名
メルボルン
キャンベラ
シドニー
ブリスベン
なかなか
世界地理って
中学受験では
出ないんですが
常識として
知っておきましょうね
★になっている
キャンベラ
が首都ですよ![]()
シドニー
って言った
生徒がいました![]()
何人も![]()
いやいや・・・![]()
そういう子たちには
じゃぁ
アメリカの首都は![]()
って聞くと
ほとんどが
ニューヨーク![]()
って答えてくれます![]()
期待通りです![]()
正しく覚えましょうね![]()



