やっと

組分けの問題

 

大問1の地理

とおもったら

歴史も含まれてる爆  笑

 

(1)

西之表市って

□島の中心都市

□島の説明として

もっともふさわしいもの

 

リード文に

「1543年の

鉄砲伝来を縁として・・・」

と書かれていますパー

 

となると

種子島

だと分かりますね上差し

 

種子島と言えば

「宇宙センターがあり

ロケットの打ち上げが

おこなわれている」

が正しいですねうずまき

 

まぁ

間違えないでしょうがニヤリ

せっかくなので

他の選択肢も

きちんと

どこの事かを

確認しておきましょうねチョキ

 

(2)

日本のおもな川の項目

長さの順位と

流域面積の順位

 

信濃川は

覚えてるでしょうニヒヒ

 

問題は

長さ5位

流域面積4位

北上川

って知ってましたか!?

 

間違えてしまったら

この5位までの表を

そのまま

イメージで

覚えてしまいましょうウインク

 

木曽川が

どの山地・山脈に

挟まれた地域を通るか

 

これも

地図を見て

しっかり覚えましょうねグー

 

 

取り急ぎ

ここまで

では、また右差し