って、伝統工芸
なんですか。。。![]()
地理の復習をしていた
受験生が
質問をしてきました![]()
あ~
そうだねぇ。。。![]()
伝統工芸ではなく
民芸品
って言うのかな。。。![]()
で、
何で木彫りの熊![]()
おばあちゃんちに
置いてあったし
近くの書店に
あった。。。![]()
あ~
そうだねぇ。。。![]()
センセーの家にも
玄関にあったわ![]()
鮭をくわえているヤツ
http://www.hk-curators.jp/archives/3792
という話になりました![]()
で、ググってみた。。。![]()
民芸品(みんげいひん)とは、民衆生活の中から生まれ、日常的に使われる地域独特の手工芸品のこと。元は「民衆的工芸品」の略。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E8%8A%B8%E5%93%81
ということですね![]()
さすが
代官山に住んでいる
お嬢様![]()
![]()
書店に行って
気付いたんだねぇ。。。![]()
こちらも調べてみた
消滅しつつある北海道土産「木彫り熊」 代官山・蔦屋書店でフェア
ということなので
興味があり
お近くの方は
ぜひ行ってみてください![]()
私は・・・
どうするかな![]()
