塾選びより大事! 学力が高い子どもに共通する「家庭での過ごし方」

3/3(火) 6:01配信

 

とくに、小学生の段階では、頭の良し悪しではなく、家庭での過ごし方が学力に大きな影響を与えます。私はそれを「家庭力」と呼んで、非常に重視しています。
どこの塾に行くかということよりも、家庭でどう過ごしているかのほうがずっと大事なのです。
試しに、子どもにトイレ掃除をさせてみてください。その結果は、今の学力とかなりリンクしているはずです。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200303-00228324-diamond-soci&p=1

 

Yahoo!Newsを

読んでいたら

こういう記事が

出ていました

 

なるほど、

その通り

だと思いますね拍手

 

最近の

受験生は

家庭内の事

知らないですねパー

 

食器を洗ったり

片づけたり

掃除機をかけたり

洗濯機を回したり

干したり

した事が

ないんですよねニヒヒ

 

まぁ、

全自動の機械が

やってくれる

というのも

あるんでしょうが・・・ニヤニヤ

 

食器洗浄機

ルンバ

全自動洗濯機

乾燥機・・・

 

文明の利器も

有難いですが

人を退化させますね右下矢印右下矢印右下矢印

 

それは

置いといて・・・

 

なんでしょうね??

世の中の

常識を知らない

んですよね!?

 

勉強

知識だけ

頭に入っていて

世間の常識が

分かっていないバツブルー

 

残念なことですガーン

 

上の記事にも

ありますが

家庭でのしつけ

 

本当に大事ですニヤリ

ちゃんと

躾けられている子は

塾でも

ちゃんと

勉強しますし

成績も悪くないグッ

 

そこですよねぇニヤリ

 

3月休校に

なって

家にいる機会も

増えているでしょうから

いろいろ

やらせてみるのも

良い事かも

しれませんねパー