8月に入り、自習室で朝から晩まで
授業以外の時間で、勉強している
受験生が多くなっています。
素晴らしいことです。
とは言うものの
相変わらず、
ボーッとしている生徒もいます。
何をしたらいいのか分からない
ということのようです。
宿題が出されているのでしょうから
それをやればいいんでしょうが
終わってしまった、と言います。
いや、受験生であれば
やることは山積みだと思いますがね![]()
または、先生の所に出向いて
問題をもらってきたりすれば
良いと思うんですがね![]()
まるで、親鳥が餌を運んでくるのを
待っているかのように
ボーッとしているんですよねぇ![]()
自分で動かねばならない
というのに慣れていないんでしょうね![]()
普段の生活がどんなものか
想像がつきます。
自主性、自立性がないのは
中学に行ってから大変ですよ![]()
どうぞ、親御さんの方も
塾にまかせっきりになるのではなく
お子さんが自ら考えて
動いていけるよう促してください![]()
何をするかを指示するのでは
ありませんよ![]()
と言っても、
1から10まですべてを
指定し指示する方もいますけどね![]()
良い、悪いとは言いませんが
ねぇ。。。。![]()