さて、毎度勝手ながらの
教育業対象説明会に
出席した個人的評価を
付けさせていただきます。

何度も何度も書いていますが
あくまで個人的な評価です。

【個人的評価】

① 時間・・・大変良い
 

全体で約1時間。
時間は素晴らしい拍手

このくらい

テンポよく進めてもらえると

飽きが来ないので

助かりますねグッ
その後の校内見学の
時間を含めると
もう少しかかります。
    
② 内容・・・良い

校長先生の話が13分
標準でしょうか。
あまり長々と話されても

ねぇ。。。ショボーン
となりますが、

この長さなら問題なしパー

最後の中学入試について

ですが、悪くないですが

やはり、内容不足

ってところでしょうかねニヤリ

科目ごとの担当教員による
入試に関する講評を
述べてくださるのが

私の中では

スタンダードなので、
「大変良い」ではないですねニヤリ

「中学1年生の様子」や

「国際学級について」の

時間をカットして、

上の説明にあててほしいかな汗

と思いました。

 ③ 教員対応・・・良い

校門の守衛さんに挨拶し
構内に入ってからは
校舎内に入るまで
先生がおらず、表示のみあせる

しかし、「良い」の評価をしたのは

ちゃんと室内で

座席の誘導をしてくれ、

会の最中も、要所に

先生たちがいて、

なにかと対応できるように

していた点OK

終了後の校内見学に対して

きちんと案内・誘導していた点が

良かったですねウインク

 

④ 情報開示・・・普通

どちらかというと

頂く資料の大部分、

いやほとんどは

「保護者対象説明会」

でも配っているものびっくり

 

そこにいろんな情報が

含まれているので、

悪くはないですけどね。。。ニヤリ


でも、やはり、

私たちが知りたいと
思う細かい情報が

少ないですねキョロキョロ
保護者対象説明会では

示す必要はありませんが、

私たちには、

併願先情報とか

得点に関する正答率とか

そういうのが

欲しかったですねグッ

先の記事に書いたように
各科目の教員による
講評が無かったのでは
残念ですえー

⑤ 入試問題・・・大変良い

しっかり現物を
頂けたことは感謝ですね。
模範解答もあったのは

高評価ですグッ
 

 

担当の女子生徒たちの中では
本命・抑えともに

候補に挙がる学校さんです音譜

 

鉄板のセーラー服は

憧れの対象なのかも

しれませんね。。。爆  笑




※ 評価の段階【若干の変更5/25から】
大変良い →  良い → 普通
→ 悪い → 大変悪い
の5段階にしました。