さて、毎度勝手ながら、
教育業対象説明会に

出席した個人的評価を
付けさせていただきます。

あくまで個人的な、です。

【個人的評価】

① 時間・・・大変良い。
全体で約1時間。
時間は、すばらしいグッド!グッド!

時間については・・・ですびっくり

    
② 内容・・・普通。

去年までの感覚だったら

【大変良い】か【良い】

だったかもしれません。

 

でも、今年、十数校行ってみて

やはり、科目ごとの担当教員が

登壇して、講評を述べてくださる

というのが、ベストだと

思うんですよね。。。ニヤリ

 

それが無かったのが残念。

まぁ、ずっと無かったんですけどね。

でも、それを補っても余りある

感じがしていたんですよねぇ。。。ニヤリ

 


③ 教員対応・・・良い。

まぁ、「普通」でしたえー

どこの学校でも行う

最低限度の応接だった

でしょうかね。。。ウインク

 

他の建物に入らないように

という意味も込めて、

ホールまでの要所に

教員が配置されていましたね。

 

受付にも女性の方がいて

きちんと対応していました。チョキ


④ 情報開示・・・大変良い

これは、毎年見事です花火

しっかり、資料として統計を取り、

開示してくださるのは、

有難いことですねクラッカークラッカー

 

⑤ 入試問題・・・大変良い。

去年の現物でしたけどね。

そのうち、今年の現物が

郵送されてくるでしょう。

素晴らしいの一言です爆  笑

 

 

全体的に見れば

悪くないですね。

とはいえ、

広報担当者が

以前までの担当者

(現校長先生)

と比べると

進歩していない

いや、むしろ

相対的に退化している

ように思えてしまったのです。

残念ですね。。。ホントゲッソリ

 



※ 評価の段階【若干の変更5/25から】
大変良い →  良い → 普通
→ 悪い → 大変悪い
の5段階にしました。

こんな感じでしょうかね。。。てへぺろ