さて、勝手ながら、
教育業対象説明会に
出席した個人的評価を
付けさせていただきます。
あくまで個人的な、です。
【個人的評価】
① 時間・・・大変良い。
全体で約1時間。
時間は、すばらしい
時間は・・・
って、先日のN大中学校みたいな
評価ですね。。。
② 内容・・・普通。
さきほども挙げましたが
「ご挨拶」
「海洋人間学の成果と課題」
「本校の学習指導・進学指導について」
というプログラム。
まぁ、多くの学校さんでは
自分の売り、としてアピールしたい
っていうところなんでしょうがね
でも、毎度書いていますが、
重視したいのは、
「入試分析と2020年度入試に向けて」
の部分だったんですよね。。。
できれば、科目の担当教員の話が
聞きたかったんですけどねぇ。。。
なかったのは、本当に残念。。。
入試報告については
個人的にはザ~ッと見ただけ
は、もったいない。。。
③ 教員対応・・・普通。
まぁ、「普通」でしたね
学校に入るところから
曲がり角のところなど
ポイントになるところに
教員が配置され、
受付にも女性の方がいて
きちんと対応。
④ 情報開示・・・大変良い
これは、見事です
しっかり、資料として
開示しておられるのは、
素晴らしいですね
「保護者・受験生対象説明会」
では出さなくてもよい資料ですが
我々には、大変重要な資料です。
設問毎の正答率、得点分布など
詳細情報は貴重です。
⑤ 入試問題・・・良い。
こちらはすばらしいです
現物をしっかり頂きました
欲を言えば、
学校側が示す、解答が欲しいですね
それが無かった分、
「大変良い」からワンランクダウン。
全体的に見れば悪くないです。
全体的に見れば。。。
※ 評価の段階【若干の変更5/25から】
大変良い → 良い → 普通
→ 悪い → 大変悪い
の5段階にしました。
こんな感じでしょうかね。。。