神奈川県の日吉にある中学校。
昨年は、他校の説明会と重なり
訪問していませんが、
基本、毎年伺っているところです。
10時からスタート
初めに、校長挨拶が15分
続いて、学校紹介が20分
そして、入試報告と2020年度入試についてが15分
10時50分に終了。
校長先生の話は
Aiming high! を前面に打ち出した話でした。
そこに日本大学の教育理念である「自主創造」
校訓である「情熱と真心」
そして、教育目標である「自覚と責任」という
三本柱に高みを目指して登っていく
その継続性を強く説明しておられました。
詳しくは「学校案内」に書かれている事なのですが、
【うちは、こういう方針でやっていきます】
というのが前面に出てて
ある意味、面白かったですね。
なかなか教育業対象説明会で
ここまで強く言う校長、いませんからねぇ
『入試報告と2020年入試について』
では、入試で問われる4つの力が
強調されていました。
「知識力」「思考力」
「読解力」「記述力」
確かに大事ですね。
まぁ、小学生でこれらの力を
身に着けている生徒だったら
難関校に合格していくな・・・
なんて思ったりしました。
むしろ、これら4つの力を
身に着けさせて
人として成長させていきます
とでも言ってほしかったかも
まぁ、厳しい評価はのちほど。。。