さて、毎度毎度、勝手ながら、
教育業対象説明会に出席した評価を
付けさせていただきます。
【個人的評価】
① 時間・・・大変良い。
説明の部分は約1時間。
時間としてはこのくらいで
まとめていただくと有難い。
最後、ちょっとオーバーしたが、
許容範囲でしょう
② 内容・・・良い。
「大変良い」にしても
いいかなぁ。。。と思ったのですが、
やはり、科目ごとに先生が出てきて、
受験に関して説明がなかった点は
個人的にはマイナスポイント
さらに、昨年との比較で、
森先生のお話が聞けなかった
残念さからさらにマイナス
でも、全体的には良かったかな
一部、教育関係者説明会では割愛して
もいいのではないかはありましたが、
校長先生のお話で相殺
③ 教員対応・・・とても良い。
校舎の外で、待っていて
誘導してくださるのは好印象
そこまでの細やかな配慮は
さすが、『恥を知れ』の大妻
『大変良い』でもいいのですが、
そこは、来年への期待で。。。
④ 情報開示・・・とても良い
悪くないんですよね
むしろ、去年より良くなってる
とは言うものの
他校さんと比較してしまうと
物足りなさがでてしまいますね
この後にも書きますが、
他の回の正答率とか
併願状況とか。
この辺りは来年期待で。
⑤ 入試問題・・・良い。
現物を頂く事ができました
が、第2回のみ
できれば、他の回のも
欲しかったですね
※ 評価の段階
大変良い → とても良い → 良い →
悪い → とても悪い → 大変悪い
というところでしょうかね。。。