さて、毎度勝手ながら、

教育業対象説明会に出席した評価を

付けさせていただきます。

 

【個人的評価】

① 時間・・・良い。

    説明の部分は約1時間15分。

    時間としては少し長めですが、

    内容が充実していたので◎。

 

② 内容・・・良い。

    科目ごとに先生が出てきて、

    受験に関して説明をしてくださった

    ので、◎

    と思ったのですが、

    毎回、学校の成り立ちを聞く事になり

    教育関係者には、そこは割愛して

    いただいてもいいのではないかはてなマーク

    ということで、「とても良い」からの

    「良い」へワンランク・ダウン。

               

③ 教員対応・・・大変良い。       

    正面玄関での受付に、
    先生たち(事務?)が多くおられた
    のは高評価
ですね。     

    そして、通路の角々にも

    先生がお立ちになり、 

    最後、会場にはいる所に、

    教頭先生がいらっしゃったのは

    素晴らしいと思いました。

    『もてなし』の精神の模範

    とも言える対応に大満足です。

    後半の校内見学は行かなかったので、
    そこでの対応は不明です。

 

④ 情報開示・・・とても良い

    毎年、きちんとした入試対策資料集

    準備されており、他校ではここまでの

    ものを見た事がないくらい、素晴らしいです。

    併願先の情報、受験生の出身地域など

    の情報もあるのは高評価です。

 

⑤ 入試問題・・・大変良い。

    現物を頂く事ができました。

 

 

※ 評価の段階

大変良い → とても良い → 良い → 

悪い → とても悪い → 大変悪い

というところでしょうかね。。。グラサン