今日で東日本大震災から8年。
早いもんです。
今年の受験生たち。
大震災があった時は
まだ小学生にもなっていなかった。。。
授業でその時、何をしていた?
と聞いても、覚えていないんですよね。。。
( ´△`)アァ-
『歴史』になりつつあるんだな、と実感しました。
国民の大部分も、この日、ニュースなどで
取り上げられなければ、忘れてるんでしょうね。。。
( -.-) =зフウー
さすがに、震災の問題は出なくなりましたが、
未だに影響がある、原子力発電からの
エネルギー問題は、入試のネタになりますね。
大問1
問7 以下の表2は、東北各県の発電実績について、
発電所ごとの電力量をしめしたものです。
地図中のDの件にあてはまるものを、表中より選び、
記号で答えなさい。なお、資料が整っていない部分は、
表中で空欄になっています。
地図を見て、D県は、福島県だとわかります。
表をアップしませんが、
ここには、「水力発電所・風力発電所・
太陽光発電所・地熱発電所」の発電実績がでています。
既に、宮城県と山形県は記され、残り①から④となっています。
となると、残りは、青森県・秋田県・岩手県・福島県。
さて、どう判別しますかね?