浅草カフェ『ヒロ』です。
今日は、シャブリ1erクリュ レ フルノー
と言う、素敵なワインの紹介をしますね
このシャブリの造り手、フルニヨンは代々シャブリの右岸、フレ村に拠点を置く生産者です。先代より近代的な醸造設備を導入しはじめ、1980年には1.5haだった畑も、現在は16haまで広がりました。 現在はエリック、ドミニク、パスカルの3人の息子が中心となりワイナリーを運営しているんです。 自然を尊重したリュット・レゾネ(減農薬農法)で質の高い葡萄を産み出しているんです。 そして!ここ大切なお話し! フルニヨンのシンボルとも呼べる葡萄の株が「Les Cholets(レ・ショレ)」畑に1830年に植樹された「皇帝の葡萄」と呼ばれるシャルドネの樹です。 1830年といえば勿論、フランスをはじめヨーロッパ全域の台木を壊滅状態にしたブドウネアブラムシ、フィロキセラ渦が起こる前の植樹です。しかし「皇帝の葡萄」が植わるレ・ショレはフィロキセラが好まない「砂質の土壌」であった為フィロキセラに侵されずに済みました。 ![]() この村一帯の畑を救ったのが、「皇帝の葡萄」だったんです! |
本当にこんな美味いワインが
この価格で飲めるの?
と驚きを隠せない味わいと価格のアンバランスさ
そこには少し秘密があるんです。
この造り手、他にも農業をしていてそちらの収入もあることから、必要以上に高く値段をつけずに
しているそうです。
嬉しすぎてガブガブ飲みたくなっちゃいますねぇ
美味すぎ逮捕な、ワイン
是非!浅草カフェに飲みに来て下さい。