ジメジメしたこの季節にオススメです。 | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

みなさん、こんにちは。wine-kanの飲んだくれ、風見です。

雨が降ったり、晴れたり、ゲリラ豪雨があったり、何ならドデカイ雹が降ったりと不安定な天候が続いていますが、みなさん飲んでますか!?

湿気の多いジメジメした時期には白ワインでサッパリといきたいですねニコニコ

梅雨の時期にはシャブリでしょ!

なんていう方も多いです。僕もそう思っていますが、今年は少し違ったワインはいかがですか?

違うワイン、それは甲州で~す!!

甲州とは...
山梨県甲州市で生産されるブドウ。果皮は淡い紅色、皮には果粉がつき、粒が短楕円形。果皮と実離れはよく、食味はさっぱりとしている。12世紀に雨宮勘解由(かげゆ)という人物が偶然発見した、鎌倉時代に中国から伝来したなど、来歴には諸説ある。現在では白ワインの原料に用いられる。

なんて調べると出てきますが、最近は日本各地でつくってます。

個人的にはシャルドネやソーヴィニヨン・ブラン程のメジャー品種にはならなくても、オーストリアのグリューナーフェルトリーナーやスペインのアルバリーニョの様な土着品種として世界に発信できる葡萄品種だと思っています。

で、ダイマスもいくつか甲州を取扱しています。

人気があるのは、
フジクレール 甲州シュール・リー


フジッコワイナリーがつくるこのワインは、甲州らしいキレイな酸とミネラルが感じれら、余韻でほのかに感じる生姜の様なスパイシーなニュアンスが和食との相性の良さを感じさせてくれます。

2013年の甲州シュール・リーがようやく入荷しました。

みなさん、このジメジメした梅雨を甲州で爽やかに過ごしてみませんか?


では、皆さまのご来店をお待ちしております。