シャトー酒折 道中記 テイスティング編 | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!



さてさて



と、言う事で(どう言う事だ)



先日の続きでシャトー酒折 テイスティング編です。


はいニコニコ酒折にハマっているダイマスNoriでございます。


酒折のこだわりの一例は覚えていらっしゃいますか?


醸造家は栽培農家の為に

栽培農家は醸造家の為に

お互いの想いの共用と信頼関係です。

素晴らしい考えだと共感いたします。



さてワタクシ達は見学の後、その想いを胸にテイスティングをさせていただきました。

photo:01




ワタクシの記憶が正しければ20種以上ののテイスティングをさせていただきました。


まずは井島さん(醸造家)の一押し


シャトー酒折の看板ワインワイン


甲州のドライとセミスウィートです


前回もシャトー酒折のモットーであげたように


リーズナブルで美味しい食中酒ワイン


気づけば1本空いちゃうワインがまさにコレビックリマーク


確かに美味しく飽きがこなく

ついついあけてしまいそうワインにひひ


マリアージュのオススメは甲州ドライにはイカ刺しだそうです。


タコなどもいろいろと試したがやはりイカが1番イカ


イカの甘味がいき最高のマリアージュだそうなので皆様も・・・ワインイカ

ワタクシ1本購入させていただきました。
まだ試してないですけど…



さてさて次々と…

photo:02



photo:03



i-vines甲州2012

デラウエア2013

カベルネソービニヨン

甲州バレル2012&2011

マスカットベリーA2010&2011&2012

クレーレ ロゼ2012

その他にも

キュベ・イケガワ2010&2011

※こちらは現地のみの販売だそうです

そして

キスヴィン2011

エステート&キスヴィン シャルドネ2010

The Jewels of Kisvin2012

また贅沢に上記の抜栓の日違いなども楽しませていただきました


と、数有る中からワタクシが一番ヒットしたワインは

こちらの

photo:04



The Jewels of Kisvin2012


なんとこちらは『面白い!遊び心万歳! 飲んで見たい!』の

3拍子そろっています。

ワタクシのハートを打ちぬきました恋の矢


こちらのThe Jewels of Kisvin2012は何種類物の葡萄を使用した


世界ただひとつのワイン


しかも使用している葡萄はいずれも高級葡萄品種ばかりで、


更に信頼をおいている栽培農家している池川さんや荻原両氏が栽培する

葡萄ばかりぶどう

これら色々な種類を混ぜて作ったらどんなワインが産まれるかと栽培者の素朴な


好奇心から誕生した1本なんです


まさに


栽培農家と醸造家のワイン造りにかかわる人達の遊び心がいっぱい


詰まった宝石箱のような1本なんですよ!!

2012年は34種類の葡萄から造られております。

葡萄品種もまた面白い

こんな名前の葡萄があったなんて・・・


さぁ34種類行きますビックリマーク
ブラジル
ジーコ
ビックユニコーン
ブラックスワン
リザマート
紅バラード
紅ピッテロ
ルビーオオクボ
紅高
ロザリオロッソ
マニキュアフィンガー
天山
ロザビリオビアンコ
ピッテロビアンコ
イタリア
キスヴィンロッソ
ニュナイ
ペイジャーガン
甲斐路
ジャインマスカット
瀬戸ジャイアンツ
カッタクルガン
セシリア
ユニバラセブン
バナナ
ゴールド
ロザキ
ネヘレスコール
甲州
ネオマスカット
シャルドネ
シュナンブラン
チャナーマスカット・オブ・アレキサンドリア


以上になります。ショック!

本当にユニークな名前があるものです

photo:05



また今回は特別に梅酒の方もテイスティングさせていただきました。


なんとこの日は昭和37年の梅酒もご用意ありましたので頂きました。


なんと言う深すぎる味わいで感動です。


今回は色々な体験をさせていただき


数々の事を学ばさせていただきました。


また一段とワタクシも磨きをかけ頑張りますパンチ!

photo:06



さぁ皆様も日本のワインも飲みましょう!!