
皆さん、猛暑に負けず元気にお過ごしですか? 前原も汗だくになりながら?毎日キッチン内をドタバタ走り回っています

さて、本日はなんとWine-kanのお料理のレシピをチョッピリ公開しちゃいますよ

今日紹介しますのは、前原が担当していますデザートの中からこの子を

不思議な食感と味で食べる者を魅了するレモンケーキ


まず材料から
ケーキ型18㎝ 1台分
350ml レモン汁(レモン15~20ケ分)市販のレモンジュースでもO.K.
4ヶ分 レモンの皮の削り
240g バター
6ヶ 全卵
350g グラニュー糖
2枚(8g)板ゼラチン(事前に氷水に漬けて戻しておく)
400g サワークリーム
1枚(4g)板ゼラチン(事前に氷水に漬けて戻しておく)
少量 生クリーム
土台用に市販スポンジ生地

①まずケーキ型内にクッキングシートを底部分と側面部分に貼り付けます。
市販のスポンジ生地を厚さ5~10mmにスライスし、底の大きさに合わせてカットしてはめ込み ます。(ちなみにWine-kanではジョコンド生地というアーモンド風味の生地を焼いて使用して いますが、家庭では市販のジェノワーズ生地を使用すると簡単にできますよ)
②レモンケーキの内部に詰めるサワークリームのムースを作る。
サワークリームをボールに移し、ゴムベラで柔らかくなるまで練ります。このとき空気を入れ ないように練るのがポイントです。少量の生クリームをレンジなどで軽く温め、ゼラチンを加 えて溶かします。そのクリームをサワークリームに加えてよく混ぜてあわせます。
直径10cm位で深さのある器にラップを敷いてから流し込み冷蔵庫で冷やし固めます。

③レモンカードを作ります。
元はイギリスの食事でジャムの用に使用されていたレモンカードですが、前原はゼラチンを加 えてケーキにしちゃいました。
まずボールに全卵を割りいれ、グラニュー糖を加えて素早く泡だて器で擦り混ぜます。このと き空気を極力含ませないようにしてください。グラニュー糖が溶けたら、レモン汁と細かく削 ったレモンの皮、溶かしたバターを加えよく混ぜ合わします。
鍋にお湯を沸かしておき、材料の入ったボールをお湯の上に浮かべてトロミが付くまで加熱さ せながら絶えず混ぜ続けます。(鍋に材料を移して直火で加熱した方が早いですが、あたっ てダマになり易いのでお勧めしません)
プルンとしたトロミがついたらゼラチンを加えて混ぜ合わし、氷水にボールをあてて冷やしま す。

④スポンジを敷いておいた型にまずレモンカードを少量流し込みます。(1㎝位の深さまで)
冷蔵庫で冷やし固めておいたサワークリームムースをケーキの中心になるように敷きます。
上から残りのレモンカードを流し込み冷蔵庫で型から抜けるくらいまで4時間程冷やします。


お好みでレモンの砂糖漬けやホイップクリームを添えて召し上がりください

どうでしたか?説明は長く感じられますが、意外と簡単に作れると思います。サワークリームムースを中に詰めずに、ホイップクリームを添えるだけでも美味しいですよ

ぜひぜひお試しください
