
佐藤シェフから、引き続き蓼科訪問の様子をレポートさせていただきます

今年は一泊二日という日程でいかせていただきまして、
着いたその日は、食事をいただきながら、ミーティング
う~んさすがに奥が深いというか、勉強になる内容の濃い~ものとなりました

夜は更けていき・・・・・・
まだまだ語り合う専務と佐藤統括・・・・・

熱い熱い語り合いが、4時半ごろまで続いてたようです。
あっつ

僕ですか? すいません、


次の日、佐藤シェフのブログで紹介した、イマイ農園さんに足を運び、
今年の野菜のでき、それと去年は訪問できなかった、車で5分くらいのところの
こちらも今井さん所有の畑を見てきました。

そちらは、バターナッツかぼちゃ、インカの目覚め、リュウバーブ、コールラビなど
があり、どれもこれも、すくすくと、元気に育っていましたよ^


イマイ農園さんをた~っプリ訪問の後、
ポニーハウスさんへ

ここでは、今井さんとはまた違ったお野菜もたくさんあり、


今回はトマトが印象的

これなんかよくないすか?
玉子の形に似てるでしょ

はい、卵トマト

そのままじゃん・・・・・
なんて面白い発見もしつつ、ポニーハウスを後に、。
今回は、ポニーさんのところが時間の都合上、ゆっくり訪問できなかったので・・・
トム佐藤さんごめんなさい

また、ゆっくりといろんなこと教えてくださいね。

帰りの途中道の駅にも寄って、ここでもお野菜どんなの置いてるのだろうと、少しだけ降りて
あっ今年も大ちゃん一緒でしたあ~

実践型、農家見学

楽しく学ぶこれ最高ですよね


今回も充実した蓼科訪問でした


もちろん今回取ってきたお野菜は、wine-kanでもお出ししておりますので、
ぜひぜひ、


本当においしい野菜たちばかりです。そして生産者さんたちの思いがこもったものばかり、
僕たち調理する側も、料理だけでなく、その思いをお皿に乗せて皆さんに届けなければと
今年も強く思いました。
さあwine-kan

今週も元気にオープンです

