「自分の好きなタイプをうまく表現できない」
「もしかして自分の好みって少数派?」
そんなもどかしい気持ちでワインを選んでいませんか?
そうであれば、酒の大桝としても悲しい限りです・・・・
そこで、こんな会を考えてみました。
当店スタッフには相当のワイン好きが3人います。
でも、同じワイン好きでも、好みはそれぞれ違います。
その3人がそれぞれ自分の好きなワインを一堂に紹介したら・・・
好みが同じか、それに近いワイン(とスタッフ)にめぐり合えるんじゃないか!?
各スタッフ共、当日は真剣に自分の好みを選び、オススメします!
また、そのワインに合う簡単なおつまみも併せてご紹介します。
ワイン選びで悩まれている方、ぜひご参加下さい!
デイリーワイン

7月5日土曜日 19時~21時
酒の大桝 本店にて、開催!
参加費 前予約500円 (当日800円)






当日の時間に酒の大桝本店へお集まり下さい!
各セレクター毎にブースを設けておりますので、
お話を交えながらブースのワインをゆっくりとご試飲下さい。
もちろん気に入ったワインはその場でお買い求めいただけます。
ワインは当日までナイショとさせていただきます。
セレクター1、高田靖子
「酒の大桝オープン当初よりワインに魅了されて15年。
手当たり次第にワインを飲んできました。
最近はパンチのあるワインより、エレガントさを求めるかなあ。まるで私のよう(笑)
そんな私の今回のオススメは〔気がついたら1本空いちゃった~〕と、
もう一口もう一口と飲みたくなる魅惑の味わいのワインです来てね!」
セレクター2、田辺徳行
「ワインは食文化の中心的役割で料理の味覚を決定付ける飲み物です。
嗜好は料理や季節、体調によってタイプも変わりますが、
白→喉越しが爽やかでやや直線的な酸を感じるもの。
赤→ほのかな香気とフルーティで複雑さをを持ち、
滑らかなタンニンを味わえるもの。
共にアルコール度数は低め(11~12.5%)が
好ましいです。その理由については当日ご説明したいと思います。」
セレクター3、中島嘉代
「私はワインを毎日飲みます。ワイン選びのポイントは
ぶどうのナチュラルな味が出ていること、喉越しが良いこと、
値段以上のクオリティーがあることです。
白の辛口とスパークリングが特に好きです。」
個性的な3人のセレクターがおすすめするワインに
きっとあなたのお気に入りを見つけるでしょう!
是非、ご参加下さい!
酒の大桝 本店 03-3874-8011