男性も長期育児休業を取得しましょう!!

 

新米パパの育児記録《7か月》~7か月検診を終えて

 

育児奮闘中の我々には全く関係のない

ゴールデンウイークも過ぎ去りました

 

体重

4月14日に約7,300gを記録し

そこから3週連続で同じ体重で推移し

5月5日に約7,600gとなりました

 

体重の増加も落ち着く時期になったようです

 

離乳食

「自分で作れるものは作りたい」

というパートナーの姿勢は相変わらずで

離乳食を作る

という場面では私は全く登場しません

 

まあ

「自分で作る」のはお粥だけで

そのほかは市販されたものですけどね……

それも大変のようです

 

でも

市販されている離乳食もある程度の調理が必要のようで

そのため1回の離乳食にかなりの時間を要しております

 

赤ちゃん用品の専門店や冷凍の離乳食を取り扱うスーパーで購入した

ニンジン・大根・かぼちゃ・玉ねぎ・ほうれん草・小松菜・ジャガイモ

・さつまいも・トウモロコシ・しらす・豆腐

を食べさせました

 

当然

赤ちゃんにも美味しいものと不味いものがあり

単体で食べてくれるものとそうでないものがあり

特にほうれん草としらすは単体不可のようです

 

あと

ストローで飲む麦茶も飲ませております

 

ストローで麦茶を吸うことはできますが

口に入った麦茶の処理がなかなかうまくいかず

口から出てきてしまうことがほとんどですが

麦茶を見ると喜んでいるので

多分美味しいのだと思います

 

さて

離乳食での私の出番は

まだお座りのできない赤ちゃんを

膝の上に乗せてあげることです💦

 

赤ちゃんがとても元気に動くので

これも大変なんですよね

 

お座り

ほんの数日前に

ふと気づいたら

未完成ではあるものの自分でお座りをしていました

 

足が完全にV字に開いておらず

一方の足の平が前を向いてもう一方が後ろを向くという

ストレッチのような横すわりのような

そんな姿勢です

 

そんな未完成のお座りを

一日に何回かチャレンジしています

 

そして

7か月検診でもお座りの話が出ましたが

その状況を伝えると

「もうサポートはせずに自分でお座りをさせるように、

そうしないと自分でお座りを覚えない」

と先生から助言をされました

 

まあ

お座りを頑張ってしようとしている赤ちゃんを

無理やり座らせるようなことはしないですし

むしろ応援して成長を喜んでいましたから……

 

ベビーカーの向き

これは本当に今日の今日です

 

検診のあと

買い物のために道の駅に行きそこで昼食していた時に

ふとスマートフォンで

「ベビーカー前向き いつ」

と検索したところ

「生後3~4か月の首が座ったころ」

との結果が出てきたため

道の駅の後に行ったショッピングモールで

早速前向きにチェンジして赤ちゃんを乗せました

 

赤ちゃんの反応は

全く泣くこともなく

右側を中心に流れる景色をただ見ているような感じでした

 

むしろ

ベビーカーを押している私の方がもう感傷的

赤ちゃんの顔を見れずにベビーカーを押す寂しさを感じていました

 

なんでしょうね

 

成長する嬉しさが勝っているはずなのに

もう親から離れていく子供のことも想像してしまう……

 

いずれそうなるのだから

今を楽しまないといけませんね……

 

ベビーサークル

以前の投稿で

ベビーサークルを一部分だけ設置していることを記載しましたが

おそらく今後も一部分だけの設置に留め

赤ちゃんをサークルで囲むことはしないと思います

 

一番の理由は

赤ちゃんの興味や行動を制限してしまうのは

赤ちゃんの成長を抑制してしまう

そんな意見があったからです

 

もし

サークルをしないことで危険があるとすれば

それは我々が危険を排除すればよいだけのことで

私が長期育児休業を取得しているメリットが生かせる

ということになります

 

私が仕事に復帰をして

パートナーが一人で赤ちゃんの面倒を見る時間帯が出てくるとすれば

話は違ってきますが

現状ではその方向性で行こうと思います

 

絵本

これはだいぶ前から読み聞かせを勝手にしています

 

赤ちゃんではなく私が好きなのは……

こちらのシリーズで3冊持っています

 

物語とかそういうものではないのですが

読んでいる私が読みやすい!

という理由が一番ですが

題名通り本がきらきら光っているのが

赤ちゃんの興味を引いているようですキラキラ

 

 

この絵本を手に取って

「絵本読む?」

って声をかけると

笑顔になって体をバンバン動かして喜ぶんです

 

二人でうつ伏せになって読むんですが

赤ちゃんが興奮して絵本にどんどん寄って行って

そのうち絵本を抜いて行ってしまう……

なんてこともしばしばあります

 

 

こんな感じで

赤ちゃんが少しずつ大きくなり動くようになり

とっても楽しく毎日を過ごしています