ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ -8ページ目

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

衣サイクル研究会が運営する「ユーズドショップ e-cycle」のブログです。
平成22年12月1日オープン!!
「家庭に眠る衣類(古着)を燃やさないことでの地球温暖化防止」に取り組んでいます。

緊急告知!!!

なんと、e-cycleの「着物部門」のお店がオープンします。

プレオープン・・・11月23日(祝日) 11:00~夕方


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
皆さんは、種田山頭火をご存知ですか?

自由律俳句の代表であり、山口県出身ですが、ここ松山市御幸町の「一草庵」でその生涯を閉じています。

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

「一草庵」の真横に建っているのが「雅楽多や(がらくたや)」です。

なんと、ここに、e-cycleの「着物部門」がオープンします。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
ただ今、オープンに向けての準備中です。

・着物・・・500点以上

・羽織・・・250点以上

・帯・・・・・60点以上

・ハギレ・・・多数

をご用意しています。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
場所は地図のとおりです。

(松山市御幸1丁目438、電話080-2987-1129)

23日は、「一草庵」で句会イベントもあり、車は駐車できません。

公共交通機関(市内電車「日赤前」から徒歩10分)

少し歩きますが、護国神社前の落ち葉の小道や「万葉園」の散策とかねてお越しくださいませ。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
この「雅楽多や」では、お抹茶やコーヒーを飲みながらお着物を選ぶことのできる「癒し空間」となっています。

プレオープンを記念し、

 「山頭火」をイメージした日本酒のオリジナルジェラート「山頭火」

を、23日から販売します。お楽しみに!!

<メルマガ会員への登録方法>

会員は、e-cycleでの着物のお買いものが10%引きになります。

携帯電話の「バーコートーリーダー」で下記の「QRコード」を読み取ってくださいね。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

11月17日(木)に「衣サイクル・バスツアー」を実施しました。

50名以上の応募のなか、抽選で選ばれた41名とスタッフ4名の45名が、観音寺市へのツアーに参加しました。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
集合場所は、いよてつ三津駅(写真)と松山市駅の2箇所です。

どちらも、集合時間前に皆さん集まりました。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
訪れたのは、「衣類のリユース・リサイクル」に取り組む、(有)田代商店さんです。

観音寺市木の郷、のどかな田園風景の中にあります。
ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
イケメン(?)の工場長たちの案内で2班に分かれて、工場内を見学しました。

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
(2班ストックヤード前にて)

ストックヤードでは、積み上げられた衣類の量に圧倒されました。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
昼食は「将八本店」で「天釜うどん」を食べました。

この店は、量の多いことで有名なので、少な目に注文しましたが出てきたのは・・・


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
なんと、これで1人前です。

量には驚きましたが、味は最高です。

天ぷらもボリュームがあり、えびは食べ応えのある大きさです。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
午後からは、「お買いものコース」「温泉コース」「フリーコース」に分かれました。

写真は「お買いものコース」で、「とらおファクトリー観音寺店」での様子です。

お着物を中心に、皆様熱心にお買いものされています。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
帰りには、「とらおファクトリー新居浜店」にも寄りました。

ここでは、30分の滞在予定でしたが、ここでも皆さん熱心に買い物され、

レジには長い行列が・・・

結局、予定を大幅に超えて出発しました。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ
あまりの買い物量に、バスの横トランクを開けてもらったほどです。

今回は、「ユーズドショップe-cycle」をご贔屓くださった皆様への感謝をこめてのツアーでしたが、日程の都合で、参加申し込みできなかった皆様、また、抽選に外れてしまった皆様、また、このような企画ができればと思います。

最後に、参加の皆様から、「おもしろかった!!」「ありがとう!!」の言葉をたくさんいただき、本当にうれしく思いました。

参加の皆様には、お知らせしましたが、ビッグニュースがあります。

次のブログとメルマガ等でお知らせします。 お楽しみにお待ちくださいませ。

<メルマガ会員への登録方法>

携帯電話の「バーコートーリーダー」で下記の「QRコード」を読み取ってくださいね。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

11月17日(木)実施予定の「衣サイクル・バスツアー」に

募集定員を大幅に超えるお申し込みをいただき、ありがとうございました。


泣く泣く、抽選を行い、40名を選ばさせていただきました。

皆様には、お電話やメールをしましたが、連絡がつかない方もいらっしゃいましたので、

郵便でとどく「決定通知書」をご確認くださいませ。


参加の皆様には、17日に再会できますのを楽しみにしております。


毎日、皆様から、閉店についてのお問い合わせや、再開のご希望をいただきます。

本当にありがとうございます。

今後の展開につきましては、このブログやメルマガで発信していきます。

ぜひ、ご覧くださいね。


<メルマガ会員への登録方法>

携帯電話の「バーコートーリーダー」で下記の「QRコード」を読み取ってくださいね。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ


<お問い合わせ先>

ユーズドショップ e-cycle

〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内

電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)


<場所>

地図など(http://www7b.biglobe.ne.jp/~e-cycle/tenpojouhou.html )