昨日(15日)の午後は、冷え込んでいて店舗の中にいても、震えました。
早々、「ダウンジャケット」を店頭に出しました。(400円~)
寒い寒い冬ですが・・・
12月は「地球温暖化防止月間」です。
愛媛県では、「えひめ低炭素社会づくりキャンペーン」を実施しています。
12月から23年3月までの約4か月間、県内のスーパーやショッピングセンターの店頭等で、のべ30回が予定されています。
実は、12月18日(土)には、ピコア21でキャンペーンが行われます。
リーフレットの配布やパネル展示ほか、アンケートに答えると「エコ商品」がもらえます。
そして・・・
愛媛県地球温暖化防止キャラクター「ストッピー」が来ます!!
頭が「みかん」? 体が「地球」? 手には「うちわ」(冬だぞ?)
いわゆる「ゆるキャラ」です。 女の子らしいです。
ちょっと楽しみです。
e-cycle では、この18日のキャンペーンの告知を店舗でしていますが、当日は、お客様をなるべく会場(隣ですが・・・)に誘導したいと思っています。
また、この日は、14:00から約1時間、「衣類の素材別データ調査」を実施予定です。
毎月、南クリーンセンターにストックした古着の中からサンプルを抽出して調査していますが、e-cycle が始まり、とても、抜け出せないことと、店頭での「衣類の回収」で、かなりの量が集まることから、店舗に持ち込まれて衣類で調査をしてみることにしました。
今回も、愛媛大学の眞鍋先生といっしょに調査します。
やはり、常設の場所(e-cycle)があると、活動の拠点となり、いろいろな事業を同時進行で実施できます。
こういう場所の必要性を感じます。
★★★
新居浜方面の関係者の皆さま、店舗が始まってから、松山から一歩も出られなくて、ご迷惑をおかけしています。なんとか、半日でも抜けられるようにして、事業の続きをします~!!
e-cycleの展示のひとつ・・・衣類(化繊)は燃やすと倍の重さのCO2を排出します。
(500gの衣類から1kgのCO2=直径22cmの風船64個分)