5月から新年度(第9期)がはじまり、全社目標や各本部の方針・戦略等に落とし込まれ、それぞれ発表のためのミーティング(オールメンバーミーティングやキックオフ等)が行われてきました。その総仕上げとして、各個人の今期の目標を皆んなの前で発表する場が開催されたのですが、いつものミーティングとは一風変わったミーティングとなりました。


今回の個人目標発表の場は、イー・コミのミドルマネジメントである、次長・マネージャーが中心となって、その発表方法を企画してくれました。その結果、「個人目標の発表の場だけではなく、他の人の目標を理解するための共有の場である」との認識から、ネーミングも「共有会」と名前になりました。その他、

・配布資料禁止(発表内容に集中する)

・社長や専務の話も無し 

・各本部で趣向を凝らした発表スタイル など・・・

参加者にとって画期的な内容に変更され、90分飽きずに発表内容に集中することができました。


各本部、「人の目標を発表」したり、

「ニックネームを各個人につけ」たり、

「発表内容を記憶に残すために、発表後テストをやっ」たり・・・


面白い企画を考えるもんですね!天晴れ!という感じです。

今後もこういうちょっと面白いミーティング企画よろしくお願いします!