視聴率調査はなぜウチに来ないのか (青春新書INTELLIGENCE 189)/酒井 光雄
¥767 Amazon.co.jp

内容的にはマーケティングの基本的なポイントが押さえられている本なのですが、事例が豊富で商品や実企業をイメージしながら学べるので理解しやすいです。


JALやANAのメンバーシップの仕掛けとキャバクラにハマル理由を紐づけてみたり、テレビ通報会社が広告費で潰れない理由(種明かし)や、「レクサス」のブランド戦略、格安ネットサービスのカラクリ、などなど・・・


通して読んでみて思ったのは、今のマーケティング戦略全体に言えることは、「新規」層よりも「リピータ」の獲得に照準をあわせていることですね。顧客の「ライフタイムバリュー」をいかにあげるか?その方が利益率も高いので生産性・費用対効果がいいということです。

イー・コミでも顧客のライフタイムバリューを上げるソリューションメニュー「リザルタント 」を販売しています。ご興味のある方はぜひお問い合わせを!