先日、新卒の採用イベントに参加させていただきました。その時のスピーチでお話させていただいた内容です。学生の方が読んでいらっしゃったら参考にしてください!


「採用市場は売手市場と言われ、大手企業に比較的簡単に入れる今、敢えてベンチャー企業で働く意義って何だと思いますか?今日は、このポイントについて一緒に考えていきたいと思います。


まず、皆さんが会社を選ぶポイントとして、事業内容・職種・勤務場所、又は上司とか人で選ぶ、というのがあると思います。しかしこれらは不変のものではなくすぐに変わってしまう可能性が高いものです。

特に、『この人と働きたいと思った』という『人』で選ぶのはすごく良さそうで間違いがないように思えます。ところが、その人が転勤したり退職してしまったら、元も子もありません。

そうなると、何で選べばいいと思いますか


私からのオススメは、『生き方・価値観で選んでみる』ということです。


企業には企業理念やビジョン・ミッションのようなものが設定されています。これはその会社のベースとなる考え方です。この会社の考え方と自分が大切にしていきたい考え方のベースをマッチさせてみる。勤務場所・上司・事業内容・仕事の内容は変わるかもしれませんが、会社のベースとなる価値観はそう簡単には変わらないから、それだけ間違いも少なくなると思います。


特にベンチャー企業は、社長や幹部メンバーの『思い』や『社員に対する考え方』等がストレートに出てくるので確かめやすいと思います。そして一番確実なのは、そういう社長や幹部と直接話してみること。自分の目で耳で、『社長や幹部の思いや価値観』を聴くことが出来れば、それだけリスクは少なく確実な選択のチャンスとなります。」


続きもありますが、それはまた機会があってお会いした時にお話させていただきたいと思います。学生の皆さんとお会いするのを楽しみにしています!