企業の目的は
企業ミッションの遂行 「○○で社会に貢献する」等
売上/利益の維持・増大 「ステークホルダーの期待に応える」 の2点が中心にあると思う。
その目的を全うするために、目標を設定する。
例えば、毎年の事業計画を策定したり、3カ年計画・5カ年計画、中間目標としてのIPOであったり、一部上場であったり・・・
目的に向かって目標を達成してためには以下の2点が重要となる。
①内側の強化 「ガバナンス体制構築・社員教育」
②外側の強化 「SP/CRM/マーケッティング/営業強化」
①内側の強化は結局企業の「ブランディングの強化」である。ライブドア事件に象徴されるように、いくら売上をつくっても(外部を外部を強化)、内部がボロボロでは株価の維持さえ心もとない。内部体制の強化は今後ますます重要視されることだろう。
②外側の強化は言うまでもなく、売上をあげ、利益を出さなければ企業活動は存続しない。それにはまず商品力が何よりも必要だが、その部分は企業のコアに位置し弊社がお手伝いする部分ではないと考える。そうすると、販売活動の部分=セールスプロモーションと、CRM(カスタマーリレーション)の部分をシステムで変革していきたい、と思う。
イー・コミは企業に対して、内部・外部両面の強化でお役立つことを宣言したい。