イー・コミの場合、「教育とITの融合」という創業以来のミッションを持って社会貢献することが大きな目的である。
この目的をなし遂げるための中間目標をどこにおくか?
これが、第一ステップの「バスの行き先」になる。
僕からの提案は、
1、本当にやりたいことをやるための資金力をつける
2、本当にやりたいことをやれるだけの社会的認知を得る
ところまでを第一ステップの目標にしたらどうか?ということだ。
すなわち、具体的には
まず売上10億、経常利益1億以上の達成、そしてその業績を持ってIPOをなし遂げる。
IPOで得る社会的認知度と資金そしてなりよりも「俺たちはここまで出来た!」という経験と自信を持ち、第二ステップの目標に向かい、イー・コミならではの事業をさらに伸ばしていく。
これが本当にやりたいことをやるためには避けては通れないスタート地点だと考えている。
社員の皆んなはまずこの「僕からの提案」=「バスの行き先」について議論して自分たちなりの考えを持って欲しい。
「IPOだけが社会的認知度と資金を得る手段ではないかもしれない」
そう思うのであれば代案を出せばいい。
その辺りは色々と議論の余地はある。しかし、
ここで僕がいいたいのは、「少なくとも売上10億、利益1億も出していない企業が大きな夢は語れない」、という点だ。
この目標設定について腹をくくれるか?=最後には勝つという確信が持てるか?
真剣に考えてくれ。
さぁ~腹くくりができたなら、次は・・・
それを成し遂げるために必要な事業戦略はなんだ?