一人でやることの限界・ジレンマを感じ、それを打開するにはチームが必要だと考えた。
チームを組むには、自分には無い部分を持っている人と組んだ方がいい。
自分は営業や企画、ビジネスを創造し突破していく部分には自信があった。
なので、守りの部分、経理・財務・総務等のバックオフィス業務が出来、自分を諌めてくれるような人。
そして、ITを推進していくのであれば技術力の部分。この2点を補完してくれる人と組みたい。そういう人との出会いを模索しだした。
そしてちょうどその頃、自分のやりたい事業ミッションの原型のようなものが見えてきた。
それは、「教育とITを融合するビジネス」。
背景には、たまたまリザルタントとしてお手伝いさせていただいたビジネスが教育関連とIT関連が多かったことがある。
それに加え直感的にこの分野は未開拓でニッチなのでベンチャーで初めても大手に対抗できると思った。
この分野で成功するビジネスをいくつか考えビジネスアイデアを蓄積していった。
考えを煮詰めていく過程で、「教育とITの融合」は一生涯追える深いテーマで、自分の子供にも語り継げる壮大な事業ミッションだと思え頭から離れなくなってきた。
チームをつくり「教育とITの融合」という事業ミッションを追求して行こう!
おぼろげながら心にイメージし出した時、前述の恩ある方との出会いがある。
そしてその出会いをきっかけとしてチームが出来、具体的な事業内容が定まっていき、会社設立へとつながっていく。