人は何ために生きるのか?人生の目的は様々ですね。

でも、その具体的な方向性は各人各様でも、誰しも「今以上に幸せになりたい!」と思っていることは確かだと思います。


まずは「自分一人が幸せに成りたい!」というのが出発点でしょうか?

衣食住がまずあり、それが足りれば好きなことを追及する(仕事でも趣味でも)、危険なことにチャレンジし成功した時の快感を味わう、そして自己実現、他人から認められたい、などなど・・・


次に家族を持てば、「自分だけでなく家族全員の幸せ」を考えるようになりますよね。特に自分の子供ができた時、「一生自分の命をかけて、この子だけは自分の何を捨ててでも守っていこう」と熱い気持ちがこみ上げてきたのを思いだすはずです。この時点において、「自分一人が幸せに成りたい!」という欲求~特に好きなことだけを追求したり、敢えて危険なことにチャレンジする部分との葛藤が生じます。自己犠牲というのでしょうか?「自分を捧げてもこの子だけは守るんだ!」というセンスです。


自己犠牲の見返りは何でしょうか?実は、この葛藤を経て、人間は大きく成長します。人間としての深みや胆力がつき、ひと回りもふた回りも大きく魅力的な人間に変わっていきます。逆に言うと、こういう葛藤や目の前のことから逃げて、自分がやりたいことだけ追求する人間はいつまでも子供のままです。


私は社長ですから、家にいる子供の他に、会社に30人あまりの子供がいます。全員の幸せを追求していきたいといつも考えています。まず、皆に心配かけないように最低限の売上を確保しながら新規事業等のチャレンジをしてリスクテイクもしていく。それぞれのメンバーの成長過程にあわせて役割分担を考えていく。皆に満足がいく組織にしていきたいといつも悩んでいます。

今まで、いくつもの葛藤がありました。もっとアグレッシブな道を進みたい時もありました。でもメンバーの幸せを最優先に考えたこともあります。そのたびに私自身も少しずつ成長してきているんだと思います。皆にもこういう葛藤を少しでも経験して欲しい。そして人間的に大きく成長して欲しいと願います。


そして、そういう信頼感で結ばれたメンバーで一致団結し、皆で売上をあげ、利益を出し、社会貢献し、認められたうえで上場します。

上場記念パーティーには、取引先の方や社員だけでなく、関わったメンバーの家族・子供たち全員を招待し、皆で喜びをわかちあいたいと思います。なぜならそこまで頑張れたのはメンバー本人だけではなく家族の支えがあったから、最大限の感謝をあらわすべきだからです。


まだまだ小さな会社ですが、背負っている責任を考えると、「ずいぶん遠くの道まで来てしまったな。」と思うことがあります。自分なんかで支えきれるのか?不安で眠れない夜もあります。

特に今年はベンチャー企業としてチャレンジの年です。大きく成長・飛躍する分皆にかける負担も大きいと思うからです。


でも、家族や社員の皆と一緒なら乗り越えられると信じています。こんな頼りない社長ではありますが、ストックデールの逆説どおり「最後には勝つ!」と確信して「現実を直視しながら」頑張りますので、皆さん担いで支えてください。一緒に頑張りましょう!