先週お約束した「目的」と「目標」について。
目的はどこまでいっても到達しないような大きな方向性
目標は目的に向かっていくために具体的に設定したマイルストーン
例えば、「西へ行く」というのは目的で、「まずは大阪まで行く」というのが目標です。西はどこまでいっても終わりがないですから。
ナミさんという方に教わった「石切職人の話」
道を歩いていたら道端で石を切っている職人さんがいました。
「あなたはなんのために石を切っているの?」と質問したら
「石を切るのが俺の仕事だからさ。」と答えました。
隣で二人目の石切職人さんに会いました。同じように質問したら
「俺はあそこの土地にお寺を建てたいんだ。そのお寺の土台となる石をつくるために今石を切っているんだよ。」と答えました。
最後に三人目の石切職人さんに会いました。同じ質問をしたら
「俺は仏教を世の中に広めたいんだ。そのためにお寺が必要で、そのお寺を立てるために土台となる石を切っているんだ。」と答えたそうです。
三人とも今目の前で石を切っているという動作は他人の目から見れば同じです。
今日という日が終わる時点での目標は3人とも一緒ですね。でも目的となると、
1人目は石を切ること自体が目的です。
2人目はお寺を建てることが目的で中期目標は土台をつくるために石を切ることです。
3人目は仏教を広めることが目的。お寺を建てるのが中期目標。短期目標が土台をつくるために石を切る。
私は大きな目的のある人生や仕事に魅力を感じます。あなたはどうですか?