2、自ら動く人


イー・コミはベンチャー企業で人数も多くないですから、何でも自分でやらなければなりません。指示を待っているだけじゃ、一日ボーッとして終わってしまいます。新人でも分からないことがあれば、自分で調べるか、人に聞くのであれば、他の人も忙しいですから、自分から人をとっ捕まえてでも聞かないと永久に分からずに結局上達しません。


逆に、自分が中心となって動いている人を高く評価したいと考えています。それは何も「仕事をバリバリやっている」とか「新規事業を立ち上げるんだ!」ということではなく、ちょっとした社内の改革や人の嫌がる仕事を進んでやっているような場合でも同様に評価します。


加えて、少しでも自分を変えていこう、そのために毎日少しずつでも勉強しよう、新しいことにTRYしよう、という人を応援します。新しいことへTRYした結果、失敗したことに対してはマイナス評価をしないようにします。むしろ何もしないで現状維持をしている人は評価しません。もしたまたま単調な仕事にあたってしまったとしても、少しでも改善できることがあるはずです。


以前のブログでも書きましたが、昔リクルートに「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ!」という言葉がありました。ニュアンスとしてはそれに近いです。

何故、自ら動く人を評価するか、と言いますと、逆に言えば、自分で動かない人は、他人が動いたことに対して批評するからです。そんな批評家ばかりの集団になれば、その組織は腐っていきます。自ら動き、その結果は自分の責任だと受け止める。そんな結果責任を全うする人間の集団は強いです。