色彩愛好家志田悦子のIROIRO-Blog

色彩愛好家志田悦子のIROIRO-Blog

素敵な人生となるために色彩の力を届けたい♪
そのために必要なものは好奇心と情熱。
はじめませんか?自己探求と色彩探求の旅。

志田悦子のブログに お立ち寄りいただきありがとうございます気づき


色彩の魅力に引き込まれて 学び続けて25年が過ぎました。


3人の子どもたちは独立してかわいい孫が4人います。



そんな私が書きたいブログはありのままの飾らない日々の出来事と


色のお話と、出会い、気付き♪



この気ままなブログをどこかにいる誰かが読んでくれて


もしかしたらいつか会えるかもしれない…と思うとワクワクします。



大切なものは世の中にそれほど多くはありません。


それをちゃんと分かると自分がなにをしたらいいかが分かります。


忙しく、慌ただしい時代ですが、このブログを読む時は


ちょっと立ち止まってゆっくりしてください。



最後に…沢山あるブログから見つけていただき嬉しいです。


ありがとうございますハート心を込めて。




色彩教育研究所イーカラー・一般社団法人日本色育推進会 代表 志田悦子


4人の孫がいるグランマ 色彩愛好家 色の何でも屋さん 横浜在住。












色育®&イーカラー®代表の志田悦子です。

週末をいかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて今日は私が参加したボランティア活動の

お話にお付き合いください。

 

 

活動が終わり参加者の数名とお茶をしながら

お話しする時間がありました。

 

 

すると…パーソナルカラー診断を受けたけど…

と言うことをお話しされた方が

いらっしゃいました。

 

 

私がパーソナルカラー診断をしているとは

ご存知でないので素直な気持ちを

お聞きすることができました。

 

 

若い男性の方は婚活コンサルの方に

「見た目は大事」とパーソナルカラー診断を

進められて受けたけど、活かせていない。

実際のところ好きなものを着ているとか

 

 

シニアの女性が「そうよね。」

私も受けたのだけど、やはり好きなものを

着ているわ。

 

なんてもう大盛り上がりです。

 

 

所が、たまたまその場に私を知っている方が

通りかかり「志田さんはカラーの先生よ」

と言ったものだからもう大変

 

 

様々な不満、質問に答えざるえないような

立場になったわけです。

 

 

男性は診断結果をショートメールでもらった

と言って、それを私に見せてくれました。

 

 

そこには定型文をコピーして

貼り付けたような内容が並んでいました。

それは間違いではないのですが

理解するには難しいと感じたので

 

 

その場で補足のお話しをさせてもらいました。

カラーは仕事なので、普段はアドバイスを

しないようにしているのですが…

 

 

のりかかった舟気づき

(ここではその時の内容は秘密です爆  笑

 

 

私はパーソナルカラー診断では答を

伝えることがゴールではなくて

その先の買物ができるように〜

毎日の着こなしに自分で使えるように

 

 

また似合うといってもいろんな視点が

あることも伝える力があるといいな。

と思っています。

 

 

また正解をひとつにしないで

様々な可能性があることを知っていただく

つまり選択肢があることも伝えたいです。

 

 

ウィンターは黒と白で茶はダメ。

なんて窮屈な気がします。

 

 

ともあれ、パーソナルカラーに興味がある方は

沢山いますし、ネットの診断では分からないから

実際にドレープをあててみたいと言う方も多いです。

 

 

化粧品のコーナでのパーソナルカラー診断

ファションshopでのパーソナルカラー診断

とはひと味違う、お一人おひとりのお客様に

寄り添う診断ができる人材育成が大切に感じました。

 

 

AI診断とはまた違う「ホスピタリティ」が

そこには求められています。

 

 

…さて、

+ドレープ・イリスの12スタイルの

体験会を対面で開催しています。

 

 

3つの「K」

つまり

1KIREI きれい

2KSHITU きしる

3KIBUN きぶん

 

 

それそれを大切にパーソナルカラードレープを

使うと言う考え方です。

 

 

使用するのに資格は不要です。

まずは手にとって体験してその魅力と可能性を

感じてほしいと思います。

 

 

見るだけで癒やされる発色です。

すべてで12枚なので持ち運び便利。

 

 

こちらのサイトからお求めいただけます。

 

 

 

 

 

 

ドレープにはかわいい妖精の名前がつけてあります。

月(ルナ)と太陽(ソル)に分かれていますが、

似合う色はただひとつとは考えません。

 

 

太陽と月。光と影。どちらも必要なもの。

着ると言うことも、いずれか?では

ちょっと淋しいと思います。

 

 

 

+ドレープ・イリスの12スタイル体験会 

全て14時〜15時 

参加費:2200円

10月6日 月曜 

10月20日 月曜

11月3日 祭日

 

お申し込み

 

 

区分、内容は「その他」を選択してください気づき

 

 

会場:東急東横線大倉山駅徒歩3分

横浜市港北区大倉山3−3−35

 

当日ドレープを持ち帰りたいは事前にお知らせください。

お渡しでききるように準備いたします。

 

こちらは株式会社AISの八幡優代表のイラストです。

色が意味するもの、なぜにクラゲ?

色の世界はとても深い…でもわくわくする世界です。

 

 

素敵な週末をお過ごしください〜