合格に向けて練習中のお話 | イーチャリティスタッフBLOG

イーチャリティスタッフBLOG

電動自転車の販売・買取をやっています。
神戸・横浜で営業しています。

こんばんチャリンコ自転車

水曜日今ちゃん。 です。

 

コロナウイルスの拡大状況で

今年は開催がなくなるのかとも思われた

自転車安全整備士・自転車技師試験ですが

中止する可能性もありえるという

条件付きではありますが

通年通りの開催予定決定となりました!!

 

今年、横浜店からは、

店長 ユウキ と

整備 ナオヤ の

2名がチャレンジですメラメラ

 

実技・筆記・面接といった構成の中で

一番の難関は実技ビックリマーク

 

私が資格を取ったのは2年前

うまく教えることができるか

ただただ心配ですあせる

 

 

そんな実技の中でも、最大のポイント

このリム組みですビックリマーク

 

ここがしっかりとできれば、

7~8割は試験合格だとも思ってますクラッカー

 

私も教えるのが久々でしたので、

前日、少し予習を・・・

 

 

どうにか、教えれたかなニヤリ

 

若人よ、あとは練習あるのみだ!!!!

 

 

試験合格には、

もちろん自転車の知識も必要なのですが

繰り返し練習して、身体に覚えさせるのが

一番の近道なんですキラキラ

 

当時は、私も毎日、練習したもんです

 

ユウキ・ナオヤ

がんばれ~チュー

 

ちなみに、今年の試験申し込み期間

5/26(火)~6/8(月)まで、です。

 

チャレンジされる方は、気をつけて~パー

 

 

そして、今週の

今ちゃん。本日の一品です。

 

 

餃子の王将「餃子弁当」

 

テイクアウトしました音譜

ちなみに、白飯炒飯にチェンジです

 

王将に行ったらほぼマストで注文する

餃子・炒飯・唐揚げ

三大トリオですねクラッカー

 

今までも、さんざん食べてきているので

目新しさも何もないんですが、

まぁ、旨いですわな合格

 

緊急事態宣言の中

テイクアウトのお店も20時には

閉まってしまうのですが

家の近くの王将は、21時まで

テイクアウトが可能ですグッド!

 

夜ごはんがない時、仕事終わりでの

この1時間は助かります

 

重宝しそうです照れ

しばらくは、王将ルーティンだな