宅建の時の勉強方法は1回目と2回目では全く違いました。
1回目の時は基本書を一通り読んでから、過去問を解く方法をとっていました。
けれど、1回読んだぐらいで問題がすんなりと解けやしないし、ましてや、問題を読むだけでも相当、時間がかかっていました。
ほんとうに解読不能・・・お手上げ状態。
過去問を繰り返しましたが、結局は答えを暗記しているようで、全く実力がついた気にはなれなかったです。
2回目はあるきっかけがあり、勉強に集中することができましたが、まず、始めたのは1問1答。
これはかなり実力がつきました。
これでしっかり基本をマスターし問題を解くと、なんとなくここ違ってるなとか、自分なりに解けるようになりました。
あと、要点整理の本を読みました。
基本書は2回目は読んでません。
要点整理と1問1答、あと過去問を繰り返す。
試験、2週間前くらいから、市販の模試問題集をしましたが、全く合格点がとれなく焦ったのを覚えています。
けれど、逆に安心しきるより、焦ることで最後まであきらめずに頑張れたのかも・・・。