簡単!炭保存 | よしみっちゃんブログ

よしみっちゃんブログ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

少し朝晩は肌寒くなってきてますね。

おかげさまで 寒い地域に毎年ご購入いただいてる方中心に暖取り用で今年もリピート購入で国産オガ炭 が売れています。

 

クチコミだと思うのですが、遠く離れた地域の方、それも同じ市町村が 集中してショップサイト でご注文いただくときもあります。本当に嬉しいです。

 

また、ヤフオク出品 もしていますが嬉しいご評価いただきました。

今まで購入した同価格帯の炭とは格が違いました。大満足です!

 

炭は見た目じゃ判りません。使ってみて初めて分かります。

今後も愛媛の炭が全国に行き渡ると嬉しいです。

  

販売の「いよ備長炭、富士オガ炭 」は製材に利用された樹木のノコ屑有効利用で

す。炭を使い切ることは経済的でエコにもつながります。

 

下のヒチリン(七厘)だったら富士オガ炭3-5センチが10個もあれば十分です。

燃焼時間は空気取入口や環境にもよりますが、かるく2時間以上かな?

燃焼が一定していて ワイワイガヤガヤ楽しく飲食するにはいいですよ。
よしみっちゃんブログ

囲炉裏(いろり)で燃焼は熾った炭に灰を被せることで空気を調節、長時間燃焼可能です。ただし、国産のいよ備長炭、富士オガ炭 の灰は黒っぽいです。
よしみっちゃんブログ
炭は保存環境しだいで、ず~と使えます。
そのままですと空気中の湿気を吸湿し、次回使用する時に変な臭いがしたり、煙が出たり、はぜる場合があります。
 
そこで
簡単!残った未使用炭を使うための保存
用意するもの
ビニール袋 輪ゴムかガムテープ 段ボール 菓子袋の乾燥剤
 
①残炭を穴が開いていないビニール袋に入れます。
②炭の上に乾燥剤を置きます。
③炭と空気を遮断するようにビニール袋を輪ゴムかガムテープで密閉します。
これで完璧!

 

 

ぜひ愛媛の

いよ備長炭、富士オガ炭


よかったらお試しください。

そして他の炭と較べてください。

炭品質には自信があります。

ペタしてね