マラソンジョギング痛みの原因対策 | よしみっちゃんブログ

よしみっちゃんブログ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

過去ブログです。もう一回、練習中に痛くなるかもということで

 

マラソンジョギング練習

痛みの原因と対策

 

ドクロマメができた
マメは足と靴の摩擦によってできます。
靴のサイズが合ってなかったり、ソールが薄かったり、下り坂を走っている時間が長かったり、左右のバランスが悪かったり、路面の温度が高い、などの原因で起こります。

スマル2マメができたら、まずつぶして水を抜きます。そのあとドライヤーなどでしっかりと中を乾燥させておくと2~3日で完治します。(念のため消毒しておきます。)治るまでは休みます。



ドクロひざ下部が痛い
着地衝撃に耐えられないとひざ下部が痛くなります。初心者は必ずこの問題に突き当たります。

スマル2しばらく走って筋肉がついてくれば痛みを感じることはなくなりますので、深刻になりすぎる必要はありません。

 
ドクロ膝(ひざ)皿奥が痛い

ひざ皿奥に鈍い痛みを感じる場合、太ももの前面がパンパンに張ってしまい、そこの筋肉がひざの皿のおくにある腱を引っ張ることが原因となっています。

上級者は同じ部位に鋭い痛みを感じることもあり、その場合は、激しい練習によってひざの皿の奥にある骨が神経を刺激することで起こっています。

スマル2ランニング上級者が鋭い痛みを感じたならすぐに走るのをやめて病院で診察を受けたほうがよいです。

鈍い痛みなら太もも前面の筋肉をマッサージでほぐします。

 
ドクロ膝(ひざ)の外側が痛い
ランナーズニーと呼ばれる傷害で、太ももの側面の少し下にある筋肉が張ることで起きます。しばらくランニングから離れていて、再び走り始めたときに痛みを感じるケースが多いので、間が空いてしまったときは軽いメニューで筋肉を元に戻してから目的の練習に取り組むのがよいです。

スマル2太もも外側の少し下あたりを触っているとピンと張っている部分を探り当てることができます。そこをマッサージでほぐします。

 
ドクロアキレス腱が痛い
ふくらはぎの筋肉が張り、アキレス腱を引っ張ることで痛みが生じます。
ふくらはぎの筋肉を使いすぎる要因は、足首を返すことで推進力を得ようとして、足で地面を蹴りすぎているという正しいフォームでないことが原因の可能性があります。

他のスポーツをしているランニング初級者に多く、フォームが悪いのに体力があるため走りすぎてしまうせいで起きるようです。アキレス腱は毎回炎症を起こすことになってしまうので、まずは正しいフォームを身に着けるのが先決です。

スマル2ふくらはぎをマッサージして凝りをほぐした後、足首のアイシングを行うのが最も効果的です。アキレス腱を伸ばすストレッチは炎症を悪化させる可能性がありますので避けます。

 
ドクロ土踏まずが痛い
長い距離を走れる上級者は、徐々に土踏まずのアーチが落ちてきて、痛みが伴うことがあります。ベタ足着地の初級者にも起こります。

スマル2土踏まずの周辺の筋肉が凝り固まっているので、そこをしっかりマッサージします。筋肉がほぐれれば再びアーチが戻り、痛みも解消されます。

ベタ足着地の方は着地を矯正します。

 
ドクロ足の甲が痛い
路面の硬いところを走りすぎると、足の甲にあるいくつもの細かい骨が着地の衝撃でずれて、足の甲の腱を痛めてしまいます。また、足の裏の痛みと同様の原因で起こることもあります。靴ヒモをきつく締めすぎた場合も痛くなることがあります。

スマル2痛みを感じたら、すぐに靴紐を緩めます。足の裏や靴紐が原因だった場合は、翌日には痛みが引きますが、硬いところを走って腱をいためたときは、即効性のある対処法はありません。澤っても痛みがなくなるまで走るのを休みます。

 
ドクロ脛(すね)が痛い
すねの内側の痛み(シンスプリント)は、初級者が経験します。ひざの下の痛みと同様に、走るための筋力が不足していることで痛みます。すねの中央からやや外側の筋肉がある部分が傷む場合は、足の力で蹴りだして走っていることが原因です。

スマル2休めば痛みは引いていきます。走ることで筋肉がついてくれば、痛むこと自体がなくなる場合がほとんどです。

 
ドクロ腰/股関節が痛い
初級者は腰が痛み、上級者は股関節が痛みます。
初級者の腰の痛みはフォームの乱れが原因で起きることが多いです。
上級者が股関節に痛みを感じる場合は、スピードが上がって骨盤が大きく動くようになるため、骨盤を動かす筋肉が疲労し、動きにくくなることで起こります。

スマル2骨盤まわりの筋肉は複雑に絡み合っているので、そこの状態が悪化すると直りにくい障害になります。股関節に違和感を覚えたらすぐに走るのをやめて、太ももの内側とその周辺の筋肉をほぐします。

アイシングをして悪化しないように対処するのがよいです。


ドクロ背中/胸が痛い
背中や胸が痛くなるのは、呼吸が原因です。
ランニングをしていて荒く激しい呼吸を繰り返すと、背中の筋肉が緊張してしまい、痛みが発生します。また、呼吸により肋間の神経が圧迫されて、胸が痛くなることもあります。

スマル2整理運動で背中のストレッチをしっかりするとよいです。それでも痛みが取れないなら、ぬるめの風呂にゆっくり浸かって筋肉をほぐします。

走っている最中に痛みを感じたときは、少しペースを落として深呼吸しながら走ります。胸の痛みはこれでほとんど解消されます。

  

ひどい場合、改善されない時は早めにお医者さんに行きましょう。

 

暑い時期のジョギング中、体調異変を感じたら涼しい陰で体を休めましょう。ビチボチだぜ!

僕は只今、イメージトレーニング中???意味不明ですね。

 

過去ブログ

初心者の方、参考になればいいのですが。

49回愛媛マラソン! 完走までのブログ記事

http://ameblo.jp/e-cascade/day-20110208.html

ペタしてね ペタしてね