炭で暖を(富士オガ炭)ほか 13トントラック満車で被災地へ | よしみっちゃんブログ

よしみっちゃんブログ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

暖を被災地に!

よしみっちゃんブログ-植木鉢利用の火鉢

 

僕が販売している国産オガ炭

製造会社の富士炭化興業さんほか7企業・団体が

13トントラック満車で被災地の宮城県石巻市に24日朝出発。

 

富士炭化興業の稲田保博社長は「被災地の人たちに協力したいという気持ちでいっぱい。寒いので炭で暖を取ってほしい」と話していた。

 

富士炭化興業のオガ炭は国内最高峰品質で生産量も全国トップと聞いております。超高圧縮オガライトを高温高圧窯で白炭化してあるため、火力ムラが少なく一定で長時間燃焼という特徴があり、多くの場面で使っていただく最適の高品質炭です。

灰が少ない、灰が飛ばない。煙出ない。飛火無い。火力強い。燃焼時間が長い。

おが備長炭の説明ページ


よしみっちゃんブログ
 

 

僕が販売している国産オガ炭 は冬の時期に

囲炉裏やコンロで暖房に使用している方も多く

被災地での暖取りには大変有効手段と思います。

僕の担当、炭販売サイト でも同品販売してますが

被災地のご注文が多くて、早い出荷を努力しています。

  

炭ができるまで 愛媛産 国産最高峰のオガ備長炭 

 

炭原料に使うために木を不法伐採することは一切せず、木材のみで不純物なし!木材加工の際に発生するオガ屑を超高圧縮加工したものを、備長と同じ白炭製法でじっくり焼き上げて作っています。
カスケードの担当者 千葉ブログ

最高峰の国産オガ炭はバイオマス有効利用の優等生

地球環境に優しいです。
カスケードの担当者 千葉ブログ
販売している国産オガ炭の原料オガ粉は計画的に植林植樹した木材から造られています。
カスケードの担当者 千葉ブログ
製材工場でカットするときに大量に出る
オガクズ を利用。

カスケードの担当者 千葉ブログ
おが屑販売 してます。
カスケードの担当者 千葉ブログ
オガ炭工場運搬

一定の細かさのオガ粉だけを選別し、乾燥させます。
カスケードの担当者 千葉ブログ
添加物一切なし。

木材のみで超圧力をかけ成型します。
(オガライト)昔、焚物で薪の代用にされていました。
カスケードの担当者 千葉ブログ
窯に入れる什器に整然と積み重ねます。
カスケードの担当者 千葉ブログ
白炭『おが炭』は、炭化温度が1000℃以上で均一に炭化します。そのため部分的な差がほとんどありません。炭化した灼熱の『おが炭』を窯の外に取り出し、蓋で密閉、消化・冷却します。『おが炭』は比較的硬く、燃焼時間も長く、均一なエネルギーが持続します。また、高温で焼かれることによって、遠赤外線を多量に含み、導電性も高く、ミネラル分も炭特有の”孔”と呼ばれる穴の中に多量に含みます。
カスケードの担当者 千葉ブログ
窯から出しすぐ密封さして白炭にします。
(画像ピンボケですみません。)
カスケードの担当者 千葉ブログ
選別・カット作業/箱詰め作業
(地元のおいちゃん、おばちゃん達が懸命作業中)
1本・1つ1つ箱詰めをしています。
カスケードの担当者 千葉ブログ
おが炭1本ものです。
高級料理店などで利用されています。
お客様の前で炭を割って使用する工程も料理の一部としてお楽しみください。
カスケードの担当者 千葉ブログ

使いやすくカットしています。
そのまま使用でき長い炭を短くする手間が省けます。
特に人気があり、最近はご家庭で楽しむ方が増えてます。

 

送料は特別お安く設定

おが備長炭の購入ページ

 
ぜひ一度お試しください。

おが備長炭の説明ページ


カスケードの担当者 千葉ブログ

 
国産オガ炭 は計画的に植林された樹木を製材屋で木材などを作る時に原木丸太からノコギリで木を切って木材製品を作る時に出るノコ屑(オガクズ)を木炭製造会社に集めて接着剤も何も加えないで超高圧で固めてた物(オガライト)を炭にした物です。
見た感じ人工的外見なので「本物の炭でない~!」と言われてしまいがちですが、天然炭と大きく違うのは外見で原料は天然炭・形成炭もどちらも木材で原料の形が大きな天然の固形か粉状かという違いだけなのです。
 

アミ焼最高!灰が少ない飛ばない。

煙が出ない。飛び火が無い。

火力が強い。燃焼時間が長い。
おが備長炭の説明ページ

 

品質の悪い炭は灰が燃焼している炭を包んで火持ちが良いように見えますが、燃焼時間が短く、残灰が多く、炭を包んでいるので遠赤効果も火力も上がりません。

  
送料は特別お安く設定

おが備長炭の購入ページ

 
ぜひ一度お試しください。

おが備長炭の説明ページ

 
カスケードの担当者 千葉ブログ

富士オガ炭・伊予備長炭
残灰が非常に少ない!遠赤直撃!
灰が炭本体の火元を覆うことなく炭の特徴の遠赤効果が大いに期待でき、
灰が被ってないので燃焼火力も最強です。
この炭は灰の色が黒っぽいです。

ペタしてね ペタしてね